今週のにんげんのGO!は「人間交差点~ママの格言~」をお送りします。
風景印220景でたくさんの方から「子供が楽しみに見てる」というメールをいただきました。
中には「まねして夏休みに郵便局周りをしましたよ」こんなうれしい視聴者の方もいらっしゃいました。
そんなお便りを前に私としても少々心が痛いのですが、その企画の次の週に大人向けの企画を放送しています。
ティラミスを食べた後に、たこわさキューリを食べるかのごとく。
今回の企画というのは夜の街に出向いて、スナックのママに「出世する男の条件は?」「よい女の条件は?」などという生々しい質問を投げかけるというものです。
人間の本性・人生の奥深さをママという語り部たちの口を借りて紹介するのがこの企画の主旨です。
前の週は陽気に郵便局を回り、その翌週にはスナックを回りムード歌謡とママを映すという統一感のなさ。(ちなみに次の週はパラグライダーで空を飛ぶという企画)
あっ、そちらのお子様!3DSとかしててね。んで、パパとママとじいじとばあばはそのまま12CHを見て下さいね。
いったいどの層をターゲットにした番組をつくりたいのか!? 答えは出ないまま今年が終わりそうです。
その大人の企画。今週は山口市米屋町の「とりよし」のママの格言です。
コーナー初の焼き鳥屋さんのママの登場。ママの高木節子さん。とても美人ママさんです。
20歳くらいの時、焼き鳥屋さんに食べに行ったところ、その店主に「焼き鳥屋をやらないか!?」と見初められたのがきっかけで焼き鳥屋を開いたのだそうです。
それから38年。焼き鳥屋とスナックを経営し今に至ります。人生何がどう転がるかはわかりません。
渋谷でスカウトされれば、モデルになりますが、焼き鳥屋でスカウトされれば、焼き鳥屋になるわけです。
きっと焼き鳥屋さんが目を奪われるほどの魅力があったのでしょう。今でこの美しさなのですから想像に難くありません。
そんなママの言葉は番組で!きっと心に響くことでしょう!!
あとカエルとドジョウもオススメ!!
もちろんやきとりも超うまし!!
とりよし 山口市米屋町2-21 083-924-4335
ディレクター 松田大輔
いよいよ寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
先日奥さんから「今日の夜は回鍋肉にしたよ」というメールが来ました。
私バカ故、「回鍋肉」が読めず「え?何にしたの?」とメールを突き返しました!
奥様いわく「ホイコーローよ。『ほいこーろー』って打つと変換してくれた」と。
なるほどなるほど「ほいこーろー」と打って変換すると「回鍋肉」となりました。
コンピューターすげぇ!中華もいけるのね!!
ちなみに松田調べでは「さんらーたん」は「酸辣湯」となり、「ばんばんじー」も「棒棒鶏」となることが判明いたしました。
さすが将棋の名人に将棋で勝つほどの頭脳を持つコンピューターであります。
調子にのった私は、今度は「ちんじゃおろーす」を変換させてやろうとエンターキーをおしたところ「チンジャオロース」とカタカナにしかなりませんでした。
あらら!意外と大したことないのね。
※後で調べところチンジャオロースは青椒肉絲と書くようです。
コンピューターの物差しによりますと、ホイコーローとサンラータンとバンバンジーに比べ、チンジャオロースはまだまだマイナーのようです。
ちなみに私の編集機のパソコンでは「周南市」としたくて「しゅうなんし」と打って変換しますと「週何誌」となります。
喫茶店のマスターに、店においてる雑誌の数聞くっていう番組を編集する場合ならバッチリなんですけどね…。まだそんな編集をしたことはありません。
今週のにんげんのGO!では、こんな話くらい風景印と関係のない場所に移動することになるという話が出てきます。裏話は後日。
あしたは風景印のロケです。朝の8時半に防府駅からのスタートです。
また防府なのです!抱負は豊富に防府なのです!!
ディレクター 松田ダイスケ(名前をカタカナに変換すると新進気鋭のアーティストのようになります。)
「伝説」って憧れますよね!
今週は「姫山伝説」で有名な「姫山」にどさけん&長谷川さんが登ります。
最近全国ネットのTVでも取り上げられた「姫山伝説」ですが、怖い話ですよね。
『姫山の頂上から見渡せる場所で生まれた女の子は容姿端麗にはならない』という不気味な呪いがあるそうで、どのくらいの範囲が見渡せるのかドキドキしながら登山しました。
(頂上ではないけど)姫山からはかなりの範囲が見渡せました。
やばいよね…。うちも見えちゃうのよね…。
今後、うちも赤子を授かるかもしれません。そして赤子が女の子かもしれません。
できれば美しい女性に育っていただきたいとは思うのですが、この呪いが本当ならば、その願いも叶わない可能性大です。
しかしまあ、これも考えようで、もしも娘の容姿が芳しくなくて「パパに似たからよ!」とか言われても、「俺の遺伝子のせいではなく、姫山の呪いのせいじゃ!」と言い訳がたつな。
計算高い将来のパパは、このように娘の容姿の責任を全部、姫山になすりつけてやろうと思っています。
どうせ私の娘なんだから、呪いがかけられずとも大した美しさであろうはずがないからです。
(ちょっと失礼かな。まだ生まれてもいない娘にたいして…。)
万が一、娘が美しく生まれたならば、妻のおかげだと妻をおだてて、ご機嫌をとって小遣いをせしめてやろうと思うております。
こんなことばかり考える私の心が、娘の容姿よりも醜いのではないか!?
まあいろいろと考えさせられる伝説ですが、皆様も一度登ってみてはいかがでしょう!ちょっとした話のタネになるかも!?
あと、放送では入りませんでしたが、このロケの前日(9/30)が長谷川さんの55歳の誕生日でした。
スタッフから日本酒のプレゼント!&うちの藤田美登里さんからはお茶のプレゼント。
目じりが垂れっぱなしの長谷川さんでした。おめでとうございます!!
ディレクター 松田大輔
だんだんと肌寒い季節になってまいりました。皆様お風邪など召しませぬようお気を付け下さいませ。
さてさて今週も相も変わらず郵便局を回りスタンプをおして回るという企画を続行中です。
先週、長谷川一夫さんにおかれましては、当番組はもちろんとして弊社の人気番組「週間C-スタジオ」のほうにもご出演されており、まさに「長谷川ウィーク」といった感じでございました。
テレビをつければ「長谷川」。チャンネルを回せば「長谷川」。
宮根も有吉も設楽も驚きのテレビ露出時間と相成っておりました。
お仏壇以外でこんなに長谷川という文字が躍った一週間というのは山口初ではないでしょうか?
その「長谷川バブル」今週も続きます。
今週は前回の寂地峡の滝めぐりの続きから。今週は滝を3つ。
白龍・龍門・龍頭の滝です。
(※先週の放送では龍頭を「りゅうとう」といいましたが「りゅうず」というのが一般的のようです。すみません。)
その寂地峡、坂にもほどがあるほどの坂です。
現在はきっと紅葉が素晴らしいと思います。皆様もぜひ訪れてみてください!
滝とモミジのコラボレーション!
おすすめです。スニーカーを履いて行ってくださいね。ヒールとかスリッパは大変よ!
そして、今週は滝以外にも芸術の秋ということで(?)ある達人のイラストを紹介。
まずはこの間笑っていいともの終了を発表したこの人!!
タモリ
そして、テレフォンショッキングで桑野信義からの紹介を「明日ゴルフだから」と断ったこの人!
志村けん
そして長嶋さんとともに国民栄誉賞を受賞したこの人!
松井秀喜
これらのイラストを描いてくれたのは以前、防府牟礼郵便局の近くで出会った國広さんというオジサマ。
先日、番組宛に送っていただきました。
國広一夫さん
國広一夫さんはマジックペンで描くイラストを趣味にしておられるそう。
とてもうれしかったです。ありがとうございました。
長谷川の「一夫」も圀広の「一夫」も大活躍でございます!!
テレビをつければ「一夫」。チャンネルを回せば「一夫」。
これほどの「一夫」が画面を飾るのは「一夫多妻制」が論壇に登る場合を除いてほかにございません!!
そのほかにも今週は盛りだくさんです。ご近所の平川地区にも訪れます。その話はまた今度!!
以上、食欲の秋と冬と春と夏。ディレクターの松田がお送りいたしました!!チャンチャン。
ちょっと前に某SNSで流れてきた話。もうご存知だったらごめんなさいね。
FAMILYの語源は以下の言葉の頭文字を集めたものだというんですって。
F…Father(おとうさん)
A…and
M…Mother(おかあさん)
I…I
L…LOVE
Y…YOU
「お父さんとお母さん 愛してます。」この頭文字で「家族」という言葉ができてるんですって!!
僕は「きれいすぎてウソだ!」と疑ってかかっているんですがみなさんはどう思います?
金八先生が使いそうですよね。
あっ、金八先生は国語担当だから、使うとしたら英語の左右田先生(財津一郎)か。
さてさて、今週は風景印220景を放送中です! 久賀と高根の両郵便局を訪問しております。
高根郵便局に描かれていたのは寂地峡の滝でした。
寂地峡では5つの滝が名所になっていて、どれも龍を冠した名前がついています
龍尾の滝(りゅうびのたき)
登龍の滝(とうりゅうのたき)
白龍の滝(はくりゅうのたき)
龍門の滝(りゅうもんのたき)
龍頭の滝(りゅうずのたき)
ここの5滝全部に龍の文字が付くことで思いついたんですけど、そもそも「滝」の語源って「水」+「竜」なんですよね。きっと。
「竜」が「水」の中を天に昇って行く様を見立てて「滝」という漢字ができたのではないでしょうか?
きっとそうだ!
金八先生が言うかもですね。
…いや、滝は地学で習うだろうから、使いそうなのは理科の国井先生(茅島成美)か。
ディレクター 松田大輔
「笑っていいとも!」終了決定というニュースに驚いた時からブログ更新ができておりませんでした。
今日は「はなまるマーケット」が終わるというニュースを聞いて驚いております。
この「笑っていいとも」と「はなまるマーケット」の終了決定という大ニュースの間の約15日間の何をしていたか?
11月2日のイベント開催の準備をしていました。
初めてのイベントなので何をしたらよいのか?みんなアタフタでした。
スマホの写真をおりゃあ!とUPします。
(会場設営前10/31)
がらーんとしてますが中にあった机を移動した後です。
翌日にセットが設営されて、いよいよ11月2日の本番の日を迎えました!
午前中に行われたかなまきプレゼンツの「ゆるきゃら大運動会」
司会の2人はこまかーい&かわいーい準備を頑張っていました。
僕は裏で進行の補助をしていましたが、ゆるキャラを近くで見たらかわいさ倍増!
びっくりしたのは、ちょるるとおごりんは「妖精」なんだって!
おごりんのこと「ゴリラ」と思っててごめんなさいね!妖精だったのね。
ロビーには当日、ほかのイベントでこれなかったランニングマンからのメッセージが届き…
スタジオには番組を支える二人のプロフェッショナル(50代)がそろい踏み。
風景印の長谷川さんとパワードパラグライダーの西村さんの2ショットに(勝手に)感激。
たくさんの方がスタジオに見学にお越しくださいました。ありがとうございました。
午後からはCスタジオとにんげんのGO!の合同企画の「女尻相撲世界選手権大会」
藤田さんと司会の役目を仰せつかりました。
(左:緊張の藤田/右:膨張の松田)
世界大会ですので、各国に参加を呼び掛けたつもりだったのですが、偶然にも出場者は山口市と防府市と美祢市の皆さんに固まってしまいました。
試合は白熱!!女性のパワーに若干引いてしましました。司会なのに。
そして、夕方17時。
イベントも終わり、1時間後にはこのとおり。
さっきまでの人波は机と椅子の山になりました。何かさみしかったなぁ。
そして、またこれを並び替えるの「めんどくせー」と思いながら写真を撮りました。
そして 夜。
制作局のみんなで打ち上げ!イェーイ!
刺身をドカーン!!
鍋もフォッーーー!!
他にはこんな写真しか撮ってなかった…
食べるのに夢中で「写真を撮るの忘れてた」と言って立ち上がる川本さんに触発されて「あっボクも写真撮っておこう!」と写真を撮った図。
(左:食べる平井氏/中:写真を撮る川本氏/右:割り箸をきれいに割りたい竹之内氏)
大いに語り、大いに食べた夜でした。
以上、「笑っていいとも終了決定」と「はなまるマーケット終了決定」の間に身の回りに起こった出来事でした。
今回のイベントでは、たくさんの視聴者さまに声をかけていただきとてもうれしかったです。
メールやお手紙をいただいた皆さんに実際にお会いできたこと。なんだか文通相手に会うようなテレがありました。
他にも、パラグライダーの企画が好きで、わざわざ会社に駆けつけて「いいとこに目をつけたな、がんばれよ」と声をかけてくれたオジサマ。
実物の風景印展示に「すごいね。かわいいね。」とかじりついてみてくれたオジサマ。
飲んでる時に「いつもテレビ見てるよ。君は控えめなところがよい!」と本当は至らない部分を持ち上げてほめてくださったダンディなオジサマ。
オジサマばっかかい!!
とても大きな大きなエネルギーをいただきました。
今後ともできる範囲は限られていますが、少しでもその範囲を飛び越えていけるようなアイデアをだし、たくさんの人と出会い、ひらめきの筋肉を鍛えて、情報アンテナを張り巡らし、健康に注意して、早寝早起きして、腹八分目を心がけ、時には運動もしながら、よい本を読み、為になる音楽を聴き、感動する映画に涙を流し、安全運転に心がけ、人にやさしい気持ちをもって、挨拶を忘れず、先輩を敬い、後輩をかわいがり、機材を大事に扱い、携帯電話はマナーモードにし、パソコン周りをきれいにし、休日にはリフレッシュし、友人とかたりあい、たまには通りすがる美女に目を奪われながらも、旨い物を食べて、仕事に誇りを持って頑張っていこうと思いました。
いつも番組を一人でやっているので、こうしてたくさんの人と仕事をするのが久しぶりでとてもうれしかったのです。また何かみんなでできたらいいな。
本日からまた通常営業でございます。
ディレクター 松田大輔
「笑っていいともが来年3月に終わる」というニュースを聞いて、「なぜこんなに」と思うほどのショックを受けています…。
お昼といえばいつもタモリさんは決まってテレビの中にいました。
本日の昼休み。いつものように「笑っていいとも」が放送されていた時間。
私はいいともを見ることもなく、調べ物のついでにネットサーフィンをしていました。
ネットサーフィンの最初のキーワードは「藤子・F・不二雄」さん。
NHKのプロフェッショナルで放送してたから気になったのです。
以下このように僕はウィキペディアでサーフィンを続けていました。
①藤子・F・不二雄
↓
②手塚治虫(F先生が尊敬していた記事からジャンプ)
↓
③宮崎駿(手塚先生もカリオストロの城を面白いと思ったところからジャンプ)
↓
④高畑勲(宮崎駿の盟友という記事からジャンプ)
↓
⑤じゃりんこチエ(高畑さんが監督をつとめた記事からジャンプ)
↓
⑥西川のりお(じゃりんこチエの竹本テツの声優との記事からジャンプ)
↓
⑦漫才ブーム(西川のりおが活躍した時代の記事からジャンプ)
↓
⑧笑ってる場合ですよ(漫才ブームの代表番組からジャンプ)
ここまでサーフィンをして僕はパソコンをオフしました。
なぜ「笑ってる場合ですよ」でやめたんだ!と今は後悔をしています。
僕は「笑っていいとも!」が節目を迎える放送をしている時間帯に、あともう少しで「笑っていいとも!」までだどりつけるくらいの場所にいたのです。ネット上で。
あとワンクリック!
そう!ワンクリック詐欺ならぬ、ワンクリック先が「笑っていいとも!」だったのです。
そんなことに勝手に縁を感じて、今日の仕事を終えようと思います。タモリさんお疲れ様でした!!
ディレクター 松田大輔
ママの格言も今週で14人目!そして初の美祢市のママ。
美祢駅から徒歩2分の「小料理・日本海」井町弓子ママです。
県内で唯一。海のない市町村・美祢市にあって、店名が「日本海」。
不思議に思うとママが話してくれました。
『いつも萩からおいしいお魚を仕入れてお店で出しているのよ。だから日本海なの。』
なるほどなるほど、お店の入り口には氷に包まれた海の幸が!
←元はかまどですって!
←今は魚のショーケース!
もともとママは萩市出身で魚の行商をしていたとか。
美祢市に知り合いも多く、知人から譲り受ける形でこのお店を開きました!
商売の素人の私から見ても、海のないところで新鮮な魚を売ればもうかることくらいわかります。
ただしそれにはきっと大変な苦労があったのでしょう。
開店して24年目。
中にはわざわざ遠くから山のなかのお店に来て、海の魚を食べる常連客もいらっしゃるとか。
僕はママに聞きました。
「そのお客さんは魚目当てで来るのですか?ママ目当てで来るのですか?」と。
するとママは一瞬のためらいもなくこう答えました。
「魚目当てよ。私目当ての客なんて一人もおらんわ!」
僕はこの答えに笑い、この言葉を「ママ流の謙遜」と理解しました。
しかし日が経つにつれ、ぼくは思い違いをしていたのではないかと思うようになりました。
つまり、ママは自分を「謙遜」していたのではなく、自分の売る魚を「自慢」していたのではないかと。
ママは完全に魚の裏方なのです。
店の主役はママではなく、魚なのです。
だから魚が旨けりゃ、ママがどんなでも客は来る!
客が来るんだからうちの魚は旨いんだ!
ママ勝負じゃあないんだ!
魚勝負なんだ!魚勝負なら負けないんだ!
ママの魚に対するプライドがそう答えさせたのではないかと僕は思うのです。
僕も自分の仕事に対してこれほどのプライドがもてているのでしょうか?
ママが魚なら、僕は何で勝負をしよう?
「魚目当てよ。私目当ての客なんて一人もおらんわ!」
…今回もっともジーンと心に響いた格言でした。
ディレクター 松田大輔
秋色もようよう濃くなって参り、天高く馬肥ゆる菊の香りゆかしくうららかな秋晴れが続いていて、虫の声が秋を思わせるこの頃、時まさに収穫の秋で冷気いよいよ加わって参りました。皆様にはご一同様お元気のことと存じます。
10月の時効の挨拶を7つほどつなげてみましたが、秋っぽかったですか?
さてさて、昨日は家ではこたつを出しました。
出したといいましてもうちのこたつはテーブルにアンカを内蔵してあり、一年中テーブルとして使えるタイプのヤツですので、正確にはこたつ布団を出したんですけどね。
これからの季節、こたつで鍋したり満喫したいと思います。
話は少々さかのぼりますが、まだ夏の暑さの残る9月の終わり。とあるイベントに参加してきました。
ゆだのまち夜のオリエーテーリングというイベントです。
どんなイベントかというと、3000円の参加費を払って、湯田温泉にある飲食店3軒をハシゴするというものです。
湯田温泉の飲食店20数軒が参加していて、各お店、一杯と一品付き。
←参加店舗の数々
今回で3回目で参加者は100名以上にもなっていて、4人でグループつくって3店舗を巡ります。
僕は以前に取材した「ラウンジ湯田」さんの紹介で行ったのですが、とてもいい企画でした。
だって知らないお店って最初は入りづらいじゃないですか!?
このイベントがきっかけとなって、夜の街に新規開拓ができるのです。
何より僕は素敵なママさんを視聴者の皆様に紹介する使命がございますので、またとない機会でした。
僕のグループは以下の3店をハシゴ!
①某フィリピン人のスナック→②某ジャズの老舗→③1階が焼き鳥屋の2階にある老舗スナック
つまり3人のママに出会うことができました。
特に3件目に行ったお店はとてもかわいいママさんで、今後出演交渉に行こうと思っております。
このイベント民主商工会さんが開催したもので、近いうちに4回目をやりたい的な話をしておいででした。
地元のお祭りっていいもんですよね!!
おっと!!地元の祭りといえば…
11月2日(土)「山口ケーブルビジョン開局20周年記念 20年の感謝祭」
11月3日(日)「仁保大農業まつり」
二つともよろしくお願いいたしまする!!!(詳細は前のブログやCスタのHPでどうぞ!)
ディレクター 松田大輔
おなじみ風景印220景のコーナーです。
今週は下関市の菊川郵便局からのスタート。
もともと菊川町として独立していましたが、数年前に下関市に合併された町ですね。
しかし今回まで、恥ずかしながら私、「菊川町」について何の知識も持ち合わせていませんでした。
同じ「菊川」でも「菊川怜」ならば東大卒だとか、とくダネに出てるとか多少なりとも予備知識があるもんですが、「菊川町」に関してはゼロ。
「菊川0(れい)」です。
サブッ!!
さてさて、菊川町はソーメンが有名なのだと、埼玉県民のどさけんさんに教わりましたが、なるほど道の駅のレストランではソーメン尽くし!!
←道の駅きくがわ内・レストランよもやま
←どれもおすすめ!
(写真は菊川風焼きソーメン/合鴨ソーメン/とんこつソーメン)
そして、我々が向かったのは菊川町のピラミッド!植松古墳!
←ミイラ(笑)
そして、パラグライダーの離陸場もある下関市の最高峰!崋山(げさん)!
←ランチャー台と町並み
風景印のおかげで、またまた知識が深まりました。
そして今回番組のENDでお知らせコーナーを設けました。
イメージしたのは「公開番組に告知に来た大学生」です。伝わらなかったでしょうけど…。
ここでも繰り返しお知らせを。
①長谷川さんより
「風景印コレクション展開催について」
(11/3・仁保大農業まつりにて)
→道の駅仁保の郷で行われる秋祭りの会場の郵便局のブース内で長谷川さんが集めてきた風景印を一挙展示。
長谷川さんの生解説のほか、これまでの番組の映像や風景印コレクションもあり。
会場周辺はライブありビンゴありバザーあり。超楽しいお祭りです。
ぜひ長谷川さんのコーナーものぞいて見てくださいね!!
②藤田美登里より
「女尻相撲世界選手権大会・参加者募集」
(11/2・山口ケーブルビジョン20周年イベント内にて)
→山口市の中園町で行われる11/2のイベントで、Cスタと当番組が合同で女尻相撲大会を開催!
・参加資格…高校生以上の女性
・人数…16人(応募者多数の場合は抽選)
・賞品…ガチで豪華賞品あり。参加賞ももちろん。参加して損なし!!
★応募方法…上記のメールフォームもしくはお電話にて受付(10月30日まで受付)
山口ケーブルビジョン制作営業局 TEL 083-934-1281
担当:山野・藤田まで
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.