明日から3連休です。
ご予定のある皆様も、そうでない皆様も、リフレッシュされる時間になりますように。
書き忘れていましたが、先日大きな地震がありましたね。
ぼくはその時、送別会で湯田にいましたが、揺れと同時に酔いがさめて飛んで家に帰りました。
家で奥さんがアタフタしていました。
地震を経験してはじめてわかったのですが、怖いのはいつまた揺れが来るかわからず次の一瞬がどうなるか誰にも分からないということです。
不安感に教われながらも冷静を装って
「余震にそなえて、避難準備をしよう」と奥さんに号令を出したのです。
通帳やお金などをとりあえずまとめてから
「まず飲み物の確保や!」と号令をだすと冷蔵庫から500mlのペットボトルの飲みかけの水を出してきました。
酔っぱらいの僕に「はいどうぞ」ってな感じで。
「そんな量の水があったって、へのつっぱりにもならんわ!」
まあ水はあとまわしだ。「懐中電灯と救急箱をだそう」
出てきたのはLEDの小さなライト(キーチェーンにつけるやつ)です。
「あんまり光らんな。まあいい。次は救急箱や!」
救急箱を久しぶりにあけると胃薬と風邪薬が転がっていました。
「病気してないから仕方ないけど、今はいらんやつや。」
結局、まとめたのは通帳と財布と携帯の充電器と下着だけでした。
(日帰り温泉にいくみたいです。)
やっぱり携帯食料やタオル・ガーゼ・携帯用のラジオやちゃんとした懐中電灯…いろいろと必要です。
しかも、すぐに持ち出せるようにしておかなくては。
あわてるだけあわてて、この地震で「いざとなったら俺、困る」という強烈な意識が植えつけられました。
後日改めて防災グッズをそろえましたが、この3連休は平穏無事に過ごせますようにと祈るばかりでございます。
また月曜日にお会いしましょうね!!
来週の放送でご紹介しますが、3連休予定のない方、豊田町のホタルミュージアムいいところですよ!
あの辺り、おすすめです!!
ディレクター 松田大輔
今年度もあと少し。
全く関係ありませんが、笑っていいともの放送があと7回。
気が付けばもう指を折って数えることのできるほどの回数まで来ていました。
あぁ、何なんだろうこの喪失感は…。
昨日は笑っていいともの思いを胸にロンドンハーツを見ました。
我らがどさけんさんがハワイで行われたロンブー敦さんの結婚式に出席したとのこと。
目を凝らしてみてみると…
おったおった!!
出川氏、狩野氏、両天才ナメのどさけん氏。
ランニングではなくアロハシャツ着用。
ケーブルでもローカルでもなく全国ネットに映っておいででございました。
いよっ!!あっぱれ!!
ってな感じで、家でちょっと興奮したというお話でした。
…ごめんなさいね。今日書くことなかってん。
そうそう。プレゼントがあります。どしどしご応募を!!
ディレクター 松田大輔
3月13日はロケでした。長門から周南へ飛び、美祢市で終了でした。
この日で80局目となりましたが、相変わらず効率の悪い移動でした。
220の郵便局を地区別に順番に回っていればもっと段取りよくできたんですが、
くじ引きで目的地を決めることにしたものですから、いつも「撮影」というより、「長距離ドライブ」になるのです。
そんなドライブという苦痛の時間を4局目から今回の80局目までずっと同行してくれていたどさけんさんのマネージャーさんがこの日最後でした。
う~ん、さみしかった…。
物柔らかな人で、車内をいつもやわらかいムードにしてくれていました。
(最後の秋吉台展望台にて)
大木さん!新しい場所でも頑張ってくださいね!
僕たちも220まで続くように頑張りたいと思います。
そして今週はプレゼントも。
中村民芸社さんで購入した大内塗グッズを合計3名様に。
①大内塗箸置き
②大内塗耳かき
③大内塗ストラップ
ご希望の商品とご自身の住所を忘れずに上記のメールフォームよりご応募をお待ちしています。
またはお葉書・FAXでもOKです。締め切りは3月25日。どしどしご応募を!!
ディレクター 松田大輔
高らかに宣言しましたが、完全に生活圏ですので、書いていて違和感ありありです。
別にビッグの2階におもちゃを買いにいくわけでも、ゆめタウンの10倍デーにポイント目当てにいくわけでも、ユニクロでヒートテックを買いに行くのでもなく、風景印220景のロケで行くのです!
まあ正直テンションはあがりませんわな。よく行く場所ですもの。
そりゃ聞いたこともない土地や船でしか行けない島に行くほうが気持ちが盛り上がるわけです。
古女房よりも若いキャバ嬢と喫茶店に行くほうがテンションが上がるのとおんなじ理屈でございます。
そんな私にとっての古女房こと「大内郵便局」。出た図柄は大内人形と山口インターチェンジでした。
「ほら。やっぱりそんなものか。」
すでに知ってることをおさらいすることほど退屈なものはございません。
しかしながら、ため息まじりに向かった大内人形の工房で新たな発見がいくつもあったのです。
お邪魔したのは大内菅内にある「中村民芸社」さん。
(http://nakamuramingeisha.jimdo.com/)
本来ならばアポをとり、日時を指定して取材するのがルールなのですが、今回特別に突然の取材にもご対応いただきました。
ありがとうございました。
このお店で長年連れ添った古女房(=大内人形)の新たな魅力を再発見するに至ったのです
まずは、ご存じない人は少ないとおもいますが大内人形というのはこんなやつ。
大内氏の時代から続く伝統の漆器の技術で作られている人形で、市内に6軒の工房で制作されています。
ここまではほとんどの山口市民が知ってる大内人形情報ですが、ここからはNEWです。
大内塗のギターです。いやはやロックです!
中村さんは言うのです。
「大内塗で塗れないものはない」と。
さらに…
大内塗でペインティングされたエヴァンゲリオンです。
碇シンジは言うのです。
「逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ」と。
伝統を守り抜くあまり、新たなチャレンジから逃げてしまっては発展はないのです。
そして…
大内さんと仲良し!ザビエル人形です
中村さんが姉妹都市との交流の為に依頼されて作ったそうです。
気になるのは「彼の頭頂部がどうなっているのか!?」ということですが、高い棚の上に置いてあったのでわからずじまい…。
さらに!!
ただのお椀じゃないのです。
赤間硯の粉の入った萩焼の土でできたお椀を、大内塗で仕上げたお椀なのです。
山口県の伝統工芸が一つになった商品。これから県外にもどんどん販売網を広げていこうとされています。
どれも遊び心があり、新しいチャレンジ精神があふれていました!!
先ほど、古女房よりも若いキャバ嬢がいいなんて言いましたが、撤回させていただきます。
長年連れ添った古女房も少し化粧を変えたり、ちょっと香水を変えたり、ちょっと髪型を変えることで、まるで新婚当時の初々しさを取り戻す場合もあるのです。
世の奥様。たまにはイメージチェンジしてみませんか?
そして世のお父さま。たまには奥様を見つめなおしてみませんか?
大内郵便局はそんなことを思わせてくれた郵便局でございました。なんのことやら。
そして今週はプレゼントも。
中村民芸社さんで購入した大内塗グッズを合計3名様に。
①大内塗箸置き
②大内塗耳かき
③大内塗ストラップ
ご希望の商品とご自身の住所を忘れずに上記のメールフォームよりご応募をお待ちしています。
またはお葉書・FAXでもOKです。締め切りは3月25日。どしどしご応募を!!
ディレクター 松田大輔
今週は島地特集!!
風景印220景のロケで訪れたのは島地郵便局。
島地には何度も訪れたことがありまして、特にあの古い街並みとても大好きです。
まんじゅうありーの、神社ありーの…
そんで………
…まあ、とにかく大好きなのでございます。
そんな街並みが描かれているのかなと思いきや、描かれていたのは
「月輪寺(がちりんじ)薬師堂」ですって!!
わぉぉ!!ってなもんですわ!
山口県で最も古い建物だそうです。
築825年ですと!!
どんだけの歴史を歩んできたの!?
柱には歩んできた年月の恨みを受け止めてきたわら人形の跡がぎっしり!
そんなこんなで長谷川さんから出た言葉がこちら
ダジャレ!でした。
皆様ガチでご覧ください!!
ディレクター 松田大輔
気が付いたら3月でした。
っていうか気が付いたら34でした。
こんな調子で「気が付いたら60歳だ」とか言う時が、結構早く来るんだろうななんて思うこのごろです。
番組の放送も毎週やってくるわけで、今放送しているのは、先週編集したもので、今現在は来週放送分の編集をしているわけで。
だからブログで現在の放送内容を書くときに、いつも頭がパニックになるわけです。
おまけに来週はロケもあるので、その準備もありまして、今自分が何をしているかを常に意識をしていなければ、おかしなことになるわけですのや。
先週の話なのですが、番組で使用する曲のCDをレンタル屋さんで借りたんです。
編集を終えて、CDを返そう返そうと考えながら、カメラの準備をしているうちにカメラの機材庫にCDを置き忘れてしまったんです。
その時は、もうどこやったのかわからなくなっちゃってパニックですわ!
…!!
あれオレ、CDどこやった?
自分の車かな。会社の車にもない。家にもデスクにもどこにもない。これはやばいぞ!
2日後、同僚が機材庫で見つけて持ってきてくれました。
「助かったぁ。これで延滞金払わずに済むわ」と今回は絶対に忘れずに返却に行くぞ!と心に誓い、大事にカバンに入れました。
すると今度は何が起きたと思います?
…!!!!
あれ?おれCDを入れたカバンどこやった?
自分の車かな。会社の車にもない。家にもデスクにもどこにもない。これはやばいぞ!
1日後、デスクで仕事をしていると足に何かあると探ってみるとありました。カバンです。
邪魔にならないようにデスクの下の奥に置いといたのでした。
「助かったぁ。これで延滞金払わずに済むわ」と今回は絶対に忘れずに返却に行くぞ!とその足で返却に向かいました。
もう絶対大丈夫です。だってレンタル屋の返却口に入れたのですから。
すると今度は何が起きたと思います。
電話が鳴ったんです。レンタル屋からです。
「返却いただいたCDですが、ケースだけで中身がありませんよ。」ですって。
…!!!!!!!
あれ?おれCDの中身どこやった?
自分の車かな。会社の車にもない。家にもデスクにもどこにもない。これはやばいぞ!
さすがに今度はすぐに思い出しました。
編集していたパソコンの中に入れっぱなしにしていたのです。
EJECTボタンを押して出てきたのが、レンタルしていた「遊助/あの…こんなんできましたけど」のCDです。
今度こそしっかり返却に行くことができました。
そのCDに収録されている遊助の「ひまわり」という曲が今週の放送で流れます。
新上地(しんじょうち)郵便局をしんかみちと勘違いしていたどさけんさんが、かみちというワードにひっかけて「上池雄輔ぐらいしか思い浮かばない」という言葉を発したので、上池雄輔こと遊助の歌ったひまわりという曲がテレビで流れるのです。
こんなドタバタ劇があったこと、誰も知らないで曲が流れるのが悔しいので書き連ねました。
どさけんさんが正しく「しんじょうち」と読んでくれさえすれば起きなかった悲劇。
郵便局の名前に振り仮名を振ろうと思いました。
けど、どうせまた、そのことを忘れるんやろうな…。
物忘れディレクター 松田大輔
あっ。違う。こんなこと言おうと思ったんじゃなかった。
左の風景印と素敵なママのいる店のコーナーが更新されてるってブログに書こうと思って書き始めたんだった。
完全に忘れてました。お時間のあるみなさんどうぞご覧ください。
もう何も忘れていないよね…。
あっ。そうそう。今週はプレゼントがあるんです。
これをもいっかい告知しようと思ってたんだった!
3月29日(土)に全国公開される「白ゆき姫殺人事件」の特別鑑賞券をペア8組16名様にプレゼント!
山口県では周南のMOVIX周南で公開されるそうです。
※3月29日に周南に行ける人で、一緒に行く人がいる人、ご応募ください。
上記のメールフォームより応募お待ちしています。
※お葉書・FAXの方
753-8538 山口市中園町7-40 山口ケーブルビジョンにんげんのGO!プレゼント係
FAX 083-924-2484
これで終わったかなぁ…。
最近は連続で、風景印220景をプッシュアップ!
スナックのママは出演者募集中。空撮は天候回復を待機中。新企画は考え中。
ということで風景印220景が続くわけでございます。
シリーズ企画なので連続して放送するのは良いことで、どさけんさんや長谷川さんあてにメールやお手紙をいただく機会も増えていてうれしい限りです。
今週は防府市の新上地郵便局をお届け中しています。
これで防府は19局中14局目となり、早くも防府市に限ればゴールが見えてきました。
(※放送では15局目となっていますが、あとで数えたら14局目でした。すみませんm(__)m)
ということは、防府市内の郵便局でまだ行っていないのは次の5局!ディレクターの予想寸評とともにどうぞ!
まずは…ジャン!
〒「防府三田尻郵便局」…古くから山口県の海の玄関口だった場所。一体どんな図柄が描かれているのか!?
続いて…ドン!
〒「防府高井郵便局」…262号線と2号線が合流する場所で右田中の隣。右田ヶ岳の再登山は避けたいところ。
そして…ガツン!
〒「防府車塚郵便局」…TUTAYAやNTTの近所の郵便局。近くの妙見神社では赤ちゃん相撲が有名だが…。
そして…ギャン!
〒「防府新田郵便局」…ダイキの近所の郵便局。新田というのは塩田のこと?また塩田公園に行くことになるのか…。
最後に…ドカン!
〒「防府郵便局」…防府市で一番大きい郵便局。これはもう十中八九、防府天満宮でしょう!
防府市にお住いの皆様。どうぞお近くの郵便局が出る日をお待ちください!!
話がそれましたが今週は「防府新上地郵便局」です!(しんじょうち)と読みますよ!
図柄は中関の塩田と塩づくりの道具”六本金子”が描かれていました。
あの辺りはソルトアリーナっていう施設があったり、かつて塩の生産地だったと聞いておりました。
…がまったくその光景をイメージできずにいました。(だってゴルフ場やブリジストンがあるばかりですもの。)
しかし塩田公園の写真を見てはっきりと脳内にイメージが膨らんだわけでございます。
こちらが当時の写真。
塩田というように「田」と書くわけが分かった気がしました。
塩をつくるというのは大変な仕事だったようです。
そして僕が大好きな写真がこちら!
作業をする男性。笑顔がとても印象的です。
「海水茹でたら塩になるんやろ!」と簡単に考えていましたが、そこにはたくさんの労働者の汗と血と涙が込められていたのです。
どさけんさんが金子を浜で引いてみましたがとても重かったそうです。
105kgの巨漢が「重い」と言うのですから相当重いのでしょう。
昔の方はそんな労働のつらさを歌にされていて、それが新前町郵便局の回で放送した浜子唄というものだそうです。
現在は科学的な生産法にかわり塩田は残っていませんが、当時の方々の苦労や、史実はこの場所の歴史として後世につなげていかなくてはいけません。
じゃないとあんなに頑張って塩を作っていた人がかわいそうですもの。
興味をお持ちの方は塩田公園に行って見られてください。親切な園長さんが解説をしてくださることでしょう。
http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/site/kankou-site/endenpark.html
そして今週は冒頭で視聴者様からのお手紙を数通ご紹介させていただきました。
撮影の時にはもう少し紹介しましたが、時間の都合で放送できないお手紙もありました。
またご紹介させていただきます。
その中でりおんちゃんというお子さんからのお葉書に長谷川のおっさん、ウルウル。
年をとると涙腺がゆるくなるらしいですが、なんで泣くの?と思ってしまいました。
よほどうれしかったのでしょうね。
皆様もあたたかいお手紙を番組宛に送って長谷川さんを泣かせてみませんか(笑)!?
プレゼントのご応募とともに待っています。
3月29日(土)に全国公開される「白ゆき姫殺人事件」の特別鑑賞券をペア8組16名様にプレゼント!
山口県では周南のMOVIX周南で公開されるそうです。
※3月29日に周南に行ける人で、一緒に行く人がいる人、ご応募ください。
上記のメールフォームより応募お待ちしています。
※お葉書・FAXの方
753-8538 山口市中園町7-40 山口ケーブルビジョンにんげんのGO!プレゼント係
FAX 083-924-2484
締め切りは3月11日(火)まで。
おまけ。
「芸人にとって鼻水はダイヤモンドだ!」と出川哲朗が言っていました。
ですのでどさけんさんの「よだれ」もダイヤモンドなのでしょう!
どさけんさんのダイヤモンドが動画で見たいかた、ぜひ当番組をみてくださいね。
ディレクター 松田大輔
もう先月の話ですか。阿川郵便局に訪れた際に、近所の洋裁店でいただいた大量のキューピーを昨日包装しました。
いつもは「放送」が仕事ですが昨日は「包装」が仕事でした。
『5cm~40cmまでのキューピーちゃん』を20名様にプレゼント!
大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
最近は小型車にのるとマリオカートのドンキーコングと言われる私。
太っているので、手がクリームパンみたいと揶揄される、34歳会社員です。
人生で最もファンシーな包み紙にキューピーちゃんを入れることにチャレンジしました。
左がそのファンシー袋。フランス語で何やら書いてあります。
ジバンシィや、イヴ・サンローラン、クリスチャン・ディオール、ココ・シャネルら錚々たるファッションデザイナーを生んだ、本場フランスの言葉が入ったファンシーな袋がなんと日本のダイソーで買える時代が来るとは!
しかも、20枚入りで1ユーロを出せばおつりが来るほどのお買い得商品。
ナポレオンもジダンも大喜びでございます!!
そんなことを申すうちに、クリームパンの手により、包装が完了しました!
いや~ん。きゅわわいいぃ~。プリティー~。
バレンタインデー前日の女子中学生のような気分です。
(傷つくから『引くわ~』とか言ったらダメよ(^O^))
5cmのキューピー人形は数えると30個近くありましたので、2つ入っている方もございます。
そのほか20cmが1名、25cmが1名、40cmが1名。計3名様が大当たりです!!
40cmのキューピーはダンボール入です(笑)
後は佐川さんの丁寧且つ迅速な宅配サービスによりまして、近日中に皆様のお手元に届くことと存じます。
大したものではございませんが、少しばかりのハッピーが届けは幸いにございます。
ご応募くださった方の中には番組にメッセージを送って下さるかたも、また日々のつれづれを書いてくださった方もございました。
プレゼントをあげるつもりが、こちらが幸せな気持ちをいただきまして、感謝感謝でございます。いつも我々のエネルギーになっています。
このたびはご応募いただいた皆様、ありがとうございました!
さてキューピーの熱も冷めやらぬ今まさに、防府佐野郵便局で訪問した玉祖焼の窯元でいただいた湯呑・ぐい飲みセットのプレゼントも受付中です。
こちらは3名様に。3月4日まで受け付け中。
どしどしのご応募お待ちしています。
この器もとびっきりのファンシーの包装でもって、送ってやろうと思うちょります(笑)
ファンシーディレクター 松田大輔
皆さんは¥100,000をパッと見で何円かわかりますか?
僕はバカみたいに一の位から「一、十、百、千…」と数えないとわかりません。
10,000まではどうにかパッと見てわかるんですが、100,000を超えるともうダメです。
奥さんは「、」の位置を見て、パッとわかるらしく、よくバカにされます。
「100,000,000はいくら?」
「一億!」
みたいな。
…オチは?
いや別に、オチとかないし。
さて、2月は前半にイレギュラーの仕事が入りましてこちらをさぼりがちでしたので、お詫びの涙でキーボードをぬらしながらの投稿です。
そのイレギュラーの仕事というのがCスタジオの「今週のどっち100回SP」というやつでした。
これまで99回の放送を見直して、面白いかったものを分類して、VTRにまとめるんですが、けっこう時間がかかります。
全部を改めて見て、登場人物ごとに大きく4つのコーナーに分類しました。
特技をもったおじさん・よくしゃべるおばさん・ファッションの達人・酔っぱらいの人々。
どれも思い出に残る人たちで、編集しながら皆さんのおかげで番組が成り立っているなぁと改めて実感しました。
気を抜くと身内だけで楽しむような番組になり、それでOKとされるのがウチの悪い癖だと思っています。
これからも、たくさんの人に話を聞き、地元に興味を持っていただく企画を考えていきたいと思いました。
(まじめか!)
なお、「今週のどっち」の後継企画として「お悩み解決ベストアンサー」というナウい企画を藤田さんが考えました。
市民の皆様のお悩みを聞いて、これまた市民の方々に解決案を提示していただこうという「大きなお世話な!?」企画です。
引き続き、商店街などに出向き、お話を伺う際にはどうぞお付き合いくださいませm(__)m
さあ、ちょっと重い荷が下りたと言うことで8、9日と大阪へ一人旅をしました。
思い出の楽屋で、思い出の先輩方と、思い出の方へお別れを言いに行きました。
思い出のワインを飲みながら。
歩いた街は活気にあふれていました。
千とせの肉吸い(豆腐入り)
よく通っていた喫茶店「オリンピア」のハム炒め定食。
そして2月後半戦。
恥ずかしながら初めて秋吉台のサファリランドへ行きました。
車で行くとあんな猛獣が近くで見れるんですね。
(もうご存じですよね…)
キリンの大群も。背の順に並ぶの図。
そんなこんなで、2月は忙しくて首がまわらなかったのです。
(キリンだけに。)
何だか写真を入れていったらただリフレッシュしているように見えますが、ほんとに多忙だったのです。
信じてください。
家に帰っても、仕事のことが頭から離れませんでした。
晩酌しとるやないか!
さてさて、今週はプレゼントが。
防府佐野でもらった玉祖焼(湯呑・ぐい飲み)セットを3名様に。
どしどしご応募くださいませ。
ディレクター 松田
今週ってか、今週も風景印220景をお届けしています。
今週は防府市の佐野郵便局の続きと、山口市徳地の大原郵便局をお送りしています。
防府佐野郵便局のデザインは先週の黒柏鶏と若月さんちの臥竜松、そして玉祖焼。
まずは臥竜松からのご紹介ですが、これすごいですよ!
場所は防府市大崎の多々良幼稚園の近く。
写真じゃわかりにくいでしょうがまるで竜が横になっているかのような形をした松なんです。
だから「臥竜松」というのです。
日本昔ばなしで、でんでん太鼓もってるお子様が乗ってるアレです。
松くい虫にやられて少し短くなりましたが、一番長いときは33メートルあり、ななななんと、全国一の長さだったそうです。
どさけんさんが言ってたように若月さん個人の家の松が風景印に描かれるなんて珍しいですよね。
そしてこの地区に伝わる陶器「玉祖焼」。
萩焼でも使われる土がこの辺りで取れたことから、この辺りでは昔から焼き物が盛んだったそうです。
プラスチック製品などに押されて、今では大井可笑さんが唯一の窯元だそう。
御年85歳ながら今でも現役で茶器や花器、日常品などを作っておられます。
素敵なお話を聞かせていただきましただけではなく、お土産にぐい飲みと湯呑をいただきました。
我々無粋なものが持ってても、もったいないので、視聴者プレゼントにさせていただきました。
興味のおありの方、湯呑とぐい飲みセットで3名様にお譲りします。ぜひ上記のメールフォームもしくはハガキFAXでどうぞ!
そして続いて向かうのは徳地の大原郵便局です。
徳地といっても、もう重源さんではございません。ほっとしました。
風景印にでていた三本杉へは雪のため行けず!
↑雪なのにランニングと、55歳なのに雪ではしゃぐおじさん。
その他、久しぶりのダムカードも登場。そちらもお楽しみに!!
明日からは、ブログをさぼっていた空白の2週間の出来事を書いていきます
まあ、興味はないとは思いますが、クリック!クリック!
ディレクター 松田大輔
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.