今週は番組更新がないので引き続き阿東町の除雪車特集をご覧ください。
特別に書くこともありませんが、昨日の日曜日のお話。
私、昼過ぎにジュンテンドー山口店に行きましたところ、長谷川さんにばったり出会いました。
「あら!こんにちわ」などと2、3言葉を交わしましてね。
ほいで、それから1時間後。
アルク山口店に買い物に行きますれば、今度はどさけんさんに会いました。
子供さんとガチャガチャをしに来たんですって。
休みの日に2人に立て続けにお会いするなんて初めての経験でした(^^)/
しかし、休みのお二人のお顔。
ロケの時とは違う雰囲気なのかと思いきや、全く一緒。
私たちの番組がいかにリラックス空間で制作されているのかを思い知らされましたねぇ(笑)
なんだか幸せな気分になりましたねー。
おしまい。
演出 松田
おはようございます。3連休いかがお過ごしでしたか?
最近は何だかすっかり秋めいてきまして、皆様におかれましては梨や栗、サンマやあるいはマツタケなんて言う秋の味覚に舌鼓をうったり、あるいはスポーツや読書にあけくれ、過ごしやすい季節を満喫されているかたも多いと存じます。
さあそんな中、季節感のぶっこわれた私たちの番組は一歩先のことを見据えています。
それは、「雪対策」です(笑)
いや、実際のところ「(笑)」ではないんですけどね。
エリアの中でも阿東地区のように雪が深い所にお住まいの方にとっては、雪は難敵。
雪が積もれば、その日一日仕事にならない といった方もたくさんいらっしゃいます。
平地に住んでいる私なんかは雪が降れば犬のようにテンションが上がりますが、これは幸せな話です。
前置きが長くなりましたが、今週の放送はレギュラー企画をお休みして「除雪車」特集です。
ずいぶん前のことですが、阿東総合支所土木課の方から番組のメールフォームに取材依頼がありました。
「春」の話です。
「阿東にはたくさんの除雪車両があるので見に来ませんか?」とのこと。
早速私は打合せに行ってまいりました。
すると目に入るいろんなタイプの黄色の車。
テンションが上がりますよね。かっこいいですからね。こういう車たち。
だけど職員さんの話を聞くにつれ、除雪作業の大変さというのが伝わってきました。
雪が深い阿東地区。国道9号線は国がやり、県道は主に県の仕事。
そして多くの市道の除雪を担当しているのが山口市阿東の土木課の皆さんです。
つまり市民の生活に最も密着している細い道が担当と言うわけ。
細い道だし、これ除雪するの本当に大変ですよ。
総延長は212㎞もあるそう。
そんな作業は地区ごとに担当の業者さんに除雪車をふりわけて、朝から作業を行います。
そして一番細い道を行くのがパジェロやランドクルーザー。私からすればとても大きな車です。
これが道幅もギリギリで大変なんだそうです。
そりゃそうです。
あんな車、本来砂漠とか外国の大きい道をワイルドに走るのがピッタリで、セマセマと住宅街をかき分けて走るように作ってないわけですから。
私、すぐに聞きましたよ。
「そんなに大変なら 同じ四駆で小型のジムニーみたいなのではダメなんですか?」とね。
そしたら、即お答えを頂きました。
「いやいやジムニーなんかでは車体が軽すぎますよ。」
ハッとしましたねぇ…。
そうだ!雪って重いんだった。
除雪のことを考えて暮らしたこともなく、雪が降れば犬のようになるとか言ってた私はこんなことにすら気が付いていないわけ。
自分の想像力の至らなさにがっかりしました。
ただでさえ寒くて凍える雪の日の朝。
様々な大きさの除雪車を動かすだけでも一苦労。
なのに、そんな大変なことが行われていることを私たちは当たり前にすら思っている。
いや、そういう仕事をされている人のことを想像すらしていませんでした。
この機会に除雪者作業を人知れず行う皆さんの苦労を少しでも番組でお伝えできたらと思ったのです。
でとある「夏」の日。(笑)
出演者を集めて撮影を行いました。
この日のために阿東の土木課の皆さんが除雪車を12台も駐車場に並べてくださいました。
うち一台は遠く 徳地から運んでくれたそうです。
ありがとうございます。
普段は長谷川さんなどが鉄道愛を語りますが、出演陣に車好きな人間があまりおらず、せいぜい最近車いじりをおぼえた岡藤君くらい。
少し頼りないメンバーですが、3人とも排土板の動作や車両の大きさに興味をもってくれたようです。
何より冬の阿東の皆さんの苦労に想像を巡らせてくれました。
よかったよかった。
夏にそんなロケをして、放送の順番をまつこと3か月…。
季節は「秋」になりました。
ようやく昨日から放送することになったのがこの除雪車特集と言うわけです。
テーマは「冬」のお話。
今回の放送は2023年の春夏秋冬がたんまりと詰まっているのです(笑)
まあ、そういう裏事情は置いといて、視聴者の皆さんには「雪国の冬事情」のイメージを少し膨らませて、陰ながら頑張っている阿東の土木課の皆さん、除雪業者の皆さんなどにエールを送っていただけるといいなぁとおもっています。
ラストに原田さんも言っていますが雪が降る前に気を付けることは2つ。
「冬タイヤを履くこと」
「道や道の傍にモノを置かないこと」
皆さんの協力が、作業をする方の負担を軽くすることにつながります。
阿東の皆さん、今年の冬も安全に過ごされてくださいね!!
でもまあ、その前に秋の味覚、阿東もリンゴやナシ、長門峡の紅葉狩りなんて最高ですから、今はそこから楽しみましょー!!!
演出 松田大輔
おはようございます。
夜は涼しくなりましたね。良い季節ですね。
今週からは久しぶりにスタンプカードラリーの放送です。
今回で8回目、16枚目のカードまでを放送します。
今回はテンポアップでいろんなお店を紹介しています。
ぜひご覧ください!!面白いですよ!!
ただロケをしたのは5月(笑)情報が古くていつもすみません(-_-;)
ロケも回を重ねるにつれていい感じになってきました(^^♪
どさけんさんと沖永さんのチームワークも良いし、若手の岡藤君も良い感じ。
会話がほっといても進むんですよね。
滝の時も思いましたが、このロケで一番不必要なのは私、ディレクターの私。
勝手に3人がロケを進めて、それを役所広司さん似のカメラマンさんがきれいに撮影してくれて、できる音声さんがクリアな音まで取ってくださるのですから。
私はただただ車を運転するだけ(笑)
帰ってから編集はしますが、それも楽しいですから(^^)/
いや~!良いですねー!!
他力本願もせっかくここまで来たなら、視聴者さんにまでお願いしようと思いましてね。
★皆さんから大募集。
皆さんのお財布の中のスタンプカードの写メを番組に送っていただけませんか?
・店名が書いてある面の写真を1枚。
・裏返してスタンプが押してある面の写真を1枚。
計2枚送っていただけると助かります。
(例)
(表面)
(裏面)
【送り方】
メールフォームに写真を送れる欄がないので番組のアドレスに直で送ってください。
ningengo@c-able.co.jp
または作業用に使っているX(Twitter)のDMで送っていただいても結構です。
にんげんのGO !(@go_dmatsu)さん / X (twitter.com)
もちろん現像した写真を郵送で送っていただいても結構です。
現像代・切手代などがかかってしまうので申し訳ないのですが…
〒753-8538 山口市中園町7-40 山口ケーブルビジョン にんげんのGO!係
皆さんからいただいた写真をもとにロケをして現地に行こうと思います。
放送で採用された方にには後日、番組から何かしら記念品をお送りいたします。
これまでに紹介したペンネーム「ユウキさん」と今回紹介した「りんごさん」には近いうちに粗品をお送りさせていただきます(^^)/
皆さんもぜひ番組にご参加してみませんか?
演出 松田大輔
今回のロケの裏話などはまた改めて書きますね!
おはようございます。3連休いかがおすごしだったでしょうか?
久しぶりにちゃんと休めた気がします。
今日からお仕事頑張ります。
今週も引き続き「ちかば百選のたび #2欽明路峠」をお送りします。
まだの方はどうぞ普通にご視聴ください。
もう見たというかたはもう一度ご視聴ください。
もっと詳しく知りたいという方は、久保田さんのyoutubeをご視聴ください。
今回ゲスト解説してくださった久保田さんが「往還道をあるいて見た」で紹介しているyoutubeはこちら!
往還道をあるいて見た 岩国竪ヶ浜往還09玖珂町欽明路 – YouTube
実は久保田さんとのロケでは放送よりも詳しい話をしてくださっていました。
欽明路峠は昔の名残はあまり残っていませんが、隣の「中峠」という峠は昔の高低差がわりとそのまま残っていると。
連れて行ってもらったのですが、この「中峠」のほうが面白いんです。
もう傾斜がえぐいんです。
コンクリート舗装の道路には滑り止めのギザギザが付けられています。
もしもあの辺りに行くことがあるなら、「中峠」に行かれるのもお勧めです!!
うちの番組では放送時間の関係上泣く泣くカットさせていただきました。
別の峠の話をすると視聴者の皆さんを混乱させてしまう恐れもありましたしね。
(面白いのにいろいろな理由で放送で入れないという決断をするときがいつも辛い…。)
そして視聴者プレゼントとして「ちかば百選カード」というのを作っています。
★ゲット方法は
①山口ケーブルビジョン1階の編集室に取りに来る
(スタッフが在籍の場合は裏話など聞けるメリット?あり)
②上記のメールフォームもしくはハガキorファックスで応募する
沢山のご応募をお待ちしています。
カードファイルに入れていくと きっと山口県の良いとこが並ぶすることになると思います。
なるべく多くのカードを発行したいので、みなさんぜひとも応援よろしくお願いします!!
演出 松田大輔
明日から3連休なので仕事に実が入りません。
だらだらとスマホをいじっているとメモアプリの8月20日の欄に「尾行アクター」と書いてあるのを見つけました。
書いたのはおそらく私なのですが書いたことをすっかり忘れていました。
8月20日の私はこれを面白い!と思っていたようです。
ビフォーアフターをもじったようですね。
これは間違いない。
僕がしそうなことですから。
8月20日の僕は恥ずかしながら、これを確かに面白いと思ったのです。
わざわざスマホに書き込むほどに。
今日は9月15日。あれから25日が経過。
見返してみると「フッ」とにやけてしまいました。
9月15日の僕も依然としてこれを面白いと思っているようです。
25日くらいでは人間はたいして進化も退化もしないみたいですね。
僕の本質は「尾行アクター」を面白がる男なのです。
尾行アクター=尾行をする俳優
じゃあ、俳優がどんな感じで尾行していたら面白いのか…?
変な服着てたりしてたらどうだろうか。
真っ白いタキシードみたいな?
目立って周りからジロジロみられるみたいな感じだったら?
あっ、やたら音が出る靴で尾行してたらどうかな。
タップシューズ?
いや。子供の靴で一歩ずつキュッキュ音するヤツのほうがいいかな?
尾行者から音が鳴るのは面白いな。
いや、そもそもあの靴、大人サイズあるのかな?
あるわけないか。
どうしようかな。
まてよ。俳優だから大人とは限らないな。
子役の俳優でもよいな。
福くん、最近でかくなったな
福くんはもう子供じゃないな。
よし。子役を起用することにしよう。
福くんより年下の。
子供が尾行するというのも新しいかもな。
その子役に誰を尾行させようかな?
お父さん?お母さん?
ありきたりだな。
おじさんにしようかな?
母方の?父方の?
叔父さん?伯父さん?
それとも一般的なオジさん?
近所のおじさん?
町内会長?
町内会費?
裏金?
詐欺?
帳簿?
不倫?
…。
…。
…。
こんなことを妄想しているうちに1時間が経っていました。
仕事に実が入っていないということの言語化。
本日、私がいかに仕事に実が入っていないことがお分かりいただけましたか?
明日から3連休です。
演出 松田
おはようございます!
昨日DVD17弾を発送しました。
17弾も先行予約の方50名と今回追加募集30名様、合計80名様にお送りすることができました。
1つ仕事が終わってホッとしています。
昨日はずっと皆さんへのメッセージと宛先の記入、梱包作業をしていて、これで一日の仕事が終わってしまいました。
テレビ番組の編集作業はほとんどできなかったのですが、実はこういう仕事ころ大切な仕事です。
地方でテレビ番組を作るということは、究極的には地域おこしに参画するということに他なりません。
テレビ番組を作るということは一つの手段であり、これが目的になってしまっていてはいけないなと思うようになりました。
少し前までは番組を作ることに必死でしたので、そんなことを考える余裕がなかったのですが、振り返ってみるとちゃんと道を踏み外さず、地域のことを楽しんで知ることができるような企画を形にできたと思っています。
今後も番組制作の向こう側を考えながら、引き続き皆さんと一緒にたのしい地域発見を共有していきたいなと思っています!!
どうぞ見捨てないでください~m(__)m
現在はちかばカードの2枚目も受付中です。
何枚発行できるかわかりませんが、皆さんの応援が必要です(汗)
どうぞよろしくたくさんのご応募をお待ちしています。弊社1階に取りに来られるのも大歓迎です!
1枚目のカードは本日発送します!
演出 松田大輔
おはようございます。
本日も山口市議会中継がありますので、夜の放送でお楽しみください。
今回のちかば百選のたびのテーマは「日本百名峠」。
これまで峠について深く考えたことはありませんでしたが、上っているときは道の向こうが見えず、まるで空中に向かって歩いているような錯覚を感じます。
峠の頂点に立つと前を向いても後ろを振り返っても下り道。
ふと、小さな達成感を感じ、ここらで”お茶とだんごでも”となるのにも納得です。
(峠の入り口:欽明寺さんの前で)
(わからなすぎてうどんを食べる3人)
山口県は岩国市の欽明路峠が百選に選ばれているんですが、最初のロケでは何の下調べもなく現地に行くとまぁほとんど何もわからず…。
自動販売機のうどんとラーメンを食べてお茶を濁そうとしました。
しかしそういうわけにも行きませんので(笑)後日、改めて補足説明を入れることにしました。
峠が山陽道の区間であることから私ひらめきました。
12chで「山陽Do?」「往還道をあるいて見た」でおなじみの久保田修治さんに解説をお願いしようと!
久保田さんとはこれまでお会いしたことがなかったのでドキドキ。
番号を聞いてお電話したところ快く解説を引き受けてくださいました。
で8月の終わりにお会いしてきました。
テレビで見たことある人に会うのって不思議な感覚ですね(笑)
お昼を食べながら番組制作についていろいろと裏話もお聞きしました。
いつか久保田さんのロケにお邪魔してドキュメンタリー風の撮影をしたいと思いました。
で、欽明路峠のはなし。
普段車生活をしていると見えてこない、感じることのできないものはやはり歩いてみないとわかりません。
全国的に峠道は車が走れるように道幅を広げたり、もっと通りやすいように回り道にしたりと、昔雰囲気をとどめているところは少なくなっています。欽明路峠も例外ではなく江戸時代の峠とはほとんど異なるところを通っていました。
久保田さんは昔の絵図を使いながら解説をしてくださいました。
いや~勉強になるぁ…。
そんなためになるお話をぜひ番組でお楽しみいただければと思います。
今回のプレゼント!
ちかば100選カード「#2 欽明路峠」
ご希望の方は上記のメールフォーム、もしくはハガキファックスで!
お急ぎの方は山口ケーブルビジョン1階の編集室に取りに来てください。
入り口の前に置いていますのでご自由にお取りください(^^)/
ではでは!!
演出 松田大輔
▼山陽Do?…月~日 朝7:15~7:30
山陽Do? (jugem.jp) ←ブログです(兵庫県まで歩いてる…。すごい。)
▼往還道をあるいて見た 月~日 朝8:30~8:45で好評放送中!!
往還道をあるいて見た – YouTube ←youtube(欽明路を歩いてるかいもあります)
「往還道をあるいて見た」は現在山口市内を歩いていらっしゃいます。
知ってる場所の歴史が知れて楽しいですよ!!!
おはようございます。
今週から番組更新なのですが、14日木曜日までは山口市議会中継の為、11:40と14:40の放送は休止です。
すみませんがよろしくお願いいたします。
前回からスタートした「ちかば百選のたび」。
また「ちかば百選カード」というよくわからないカードを作りましたが、たくさんのご応募もありホッとしました。
また弊社に直接カードを取りに来られた方もいらっしゃって、こちらもうれしかったです。
テレビ番組を作ることがもちろん第一の仕事なんですが、最終的には地元の人を楽しませること・地元に誇りを持ってもらうことがGOALであると思っています。テレビと言う枠にとらわれず頭を柔軟に、異なる媒体・ジャンルにもチャレンジしていきたいと思っています!!
まあまずはテレビとして面白くないと元も子もございませんので…。
がんばって見ていただける番組になるように頑張りたいと思っています。
「ちかば100選のたび#2」は19時40分からの放送です。見てね~!!
演出 松田
昨日、萩市の両親と夜ご飯を食べたんですが、その帰りに3人でアーケードに行きました。
小さい頃、おばあちゃんによく連れて行ってもらった百貨店はもうどこにあったかもわからなくなっていました。
おかあさんの自転車の後ろにのせられて通った幼稚園。
園舎はたぶんあまり変わってなかったけど、通りのお店の多くはシャッターになっていて、そうでない所はまったく別のお店になっていました。
そんなアーケードに久しぶりにいくと夕日がきれいに差し込んでいました。
この時期、日没のころ、アーケードに光の道ができるそうで。
数日前だったらもっとまっすぐに夕日が差し込んだみたいなのですが、この日もギリギリ良い景色が見えました。
きれいでした。
年を取るにしたがって何気ないこういうのがたまらなく心を揺さぶられるんですよね。
何なのでしょうか。
自分が年をとるのもそうですが、同じように親も年を取っているわけでね。
このような夕日をあと何度見れるのかをふと考えると何とも言えない気持ちになるのですよね。
ジジイになるというのはこういうことなのでしょうか?
僕よりもジジイ(言い方!)の人はみんなこういう感情?感傷?そういうのを経ているのでしょうか?
年を取るというのはこういうことなのだろうなぁ。
20年前の自分はこういう気持ちになるなんて想像したこともなかったもんなぁ。
不思議で面白いなー。
さあ、今週は更新がありません。すみません(-_-;)懲りずに同じ番組をもう一度見てください。
新しいカードやDVDプレゼントやっています!
上記のメールフォームかはがきかファックスでお申し込みください!
演出 松田大輔
現在受付中です!!
ちかば100選カードです!
よろしくお願いいたします。
【郵送希望】
上記のメールフォームもしくはハガキファックスで!
【直接取りに来られる方】
山口ケーブルビジョンの1階の編集室前
ご自由にお取りくださいませ~!!
平日10時~17時でお願いします。
土曜日はスタッフが不在の場合が多いです!
松田
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.