当選者58名のハードルをクリアするため本日もコツコツDVD3弾のPRをさせてください!
↑今日はDVD第3弾に収録している全11の郵便局のうち最初の6局をディレクターの推薦文とともに大公開しちゃいます!!
よっ!パフパフ!!
全部2年以上前の出来事なんだなぁとなんだかしみじみ。
暇な方、最後まで見てね!!忙しい人、こんなサイトに来てる場合じゃないですよ!やることやりなさい!!
それでは最初の防府新前町から!
(27)防府新前町郵便局
(松田Dのメモ)
防府市と言えば塩!というわけで塩田にまつわる塩田産業記念公園に行ったのですが、ロケの日はなんと休館日でして…。
私たち盛り上げようと必死で頑張りました!盛り上がったのかどうかは自信がありませんが…。
なおこの郵便局に行く前に実施した「どさけん知名度調査」もお楽しみに!今でこそなかなかの知名度を誇るどさけん氏もこの頃はあまり知られておりません。知名度の低かったどさけんさんの言い訳をみんなで聞こうじゃありませんか!!
(28)下関中土居郵便局
(松田Dのメモ)
イルカはでてきません!昔水族館があったということでイルカが描かれていました。そしてどさけんさんもおススメだった功山寺。モミジも桜も咲いておらず個人的にがっかりしたのを覚えております…。今は最高だろうなぁ。
そして貨幣が描かれているのはなぜ?実は山口県ではDVD2弾で登場の山口市の鋳銭司とここ(長府)でお金が作られていたのだと。長府博物館でいろいろと見せていただきました。ここもまた行きたいなぁ…。
(29)奈美郵便局
(松田Dのメモ)
アユと佐波川と矢筈ヶ岳が描かれていました。
一番覚えてるのは、くじを引いてくれた子供に「薄着で寒くないの?」と聞いたら「ヒートテックを着てるから大丈夫!」と返ってきたこと。こんな子供にまで製品名を浸透させたユニクロの企業努力に脱帽でした。
あとはデザインプラザ防府でどさけんさんにアユの甘露煮を食レポしてもらいましたが、パッケージを見ると佐波川産ではなく椹野川産だったことかな…。
(30)沖家室郵便局
(松田Dのメモ)
現役の郵便局舎としてはこれまで行った中で一番古く(たぶん)とても大好きな場所でしたが、このほど新しい局舎に移動したと聞きました。「う~ん残念!!」
ですので撮影当時のレトロの局舎がみられるのはこのDVDの特権でございます!ぜひあのかわいい郵便局舎を見てほしいです!!
また周防大島の端っこでなかなか行けない場所だし、図柄もかわいくて個人的にはとてもお気に入り!長谷川さんとガイドの松本さんが昭和の懐かしい話をしていますが、これに関しては全然わかりませんでした…。
(31)光郵便局
(松田Dのメモ)
周防大島から光市へ移動。ヨットとクロマツ、クサフグが描かれていたので、私たちはヨットを見に行きました。高校生のヨット部の練習をみせてもらったっけ。高校時代帰宅部だった私には黒く焼けた彼らの肌と笑顔がまぶしくてしょうがありませんでした。
そしてクサフグ。当時はもちろん見れなかったのでごまかしていましたが、それから1年と4か月後。長谷川さんと忘れ物係の藤田美登里さんと一緒に産卵を見学に行ってきました。この映像もDVDにはおまけで収録。クサフグの産卵の神秘はもちろんですが、個人的にはBGMに一青窈のハナミヅキをつかった”編集の妙”を見てほしい。ああ見てほしい。ぜひ見てほしい。
(32)白木郵便局
(松田Dのメモ)
「また周防大島かよ!」と思い光市から白木郵便局へ行ってみると、午前中にいった沖家室大橋が描かれているっていうオチ。沖家室郵便局の対岸にある郵便局だったんです。番組では何度か奇跡的なことが起きていますがこれはあまりにも奇跡。こんなことあります?
そういえば昨日、センバツで敦賀気比の松本選手が2打席連続で満塁ホームラン打ったそうですが、これも奇跡ですよね。で今日は2ラン打ったそうですね。
こんな話で行を埋めないといけないほど内容はなかった風景印でした…。
明日はDVD3弾に収録している後半の5局のメモを書きます!最後まで読んでくれたあなた!DVD見たくなったんじゃない?
見たくなった人はぜひ上のメールフォームより応募してください!
もちろんハガキやFAXでも応募可能!どしどしご応募お待ちしています。
ディレクター 松田大輔
いつもにんげんのGO!をご視聴していただいております皆様。ありがとうございます。
皆様のおかげさまでこのほど放送開始2周年を迎えることができました。
2年と言いますと、6歳で小学校に上がった子供が、九九を覚え、小学三年生となり、分数を習おうかというまでの成長を見せる年齢になる計算です。あるいは18歳で上京して大学生になった田舎くさいガキンチョが、一丁前にパーマなどをあて、そこそこのブランドバッグを持ち、彼氏や彼女をつくり、日夜情熱的な接吻を重ねるといった大人へと変貌を遂げる年齢になる計算です。
ああ!2年…!
僕は来る日も来る日もこの番組と付き合ってまいりました!
長かったですが、まだまだこれからの道のりの方が長くなるように面白い番組作りに励もうと思います!!今後とも宜しくお願いいたします!!
というわけではないのですが、このほど【風景印220景DVD第三弾】が完成しました。今回はなんと58名にプレゼントいたします。
すでにさっそく何通かのご応募をいただいており、私とてもうれしいです!みなさまも番組を助けると思ってぜひご応募ください!
(右:DXバージョン/左:簡易バージョン)
番組の内容ですが27局目の防府新前町~37局目の防府中関までの10局とおまけ映像(光郵便局の忘れ物クサフグの産卵…など)をふんだんに盛り込んでおります。
まるで通販番組みたいで嘘くさいPRでイヤですが、まあプレゼントなんだから何言ったっていいですよね!
だから言いますね。
「ぶち面白いです!!」
自分たちで作って、自分たちで面白いというのは恥ずかしいのですが、しょうがありません。だって面白いんだから!!
ほんとは58名なんていわず皆様に見てほしいのですが、これまた予算がないのでしょうがありません。
DVDの中から特に見どころと思ったものを今週の放送でダイジェストでお届けしておりますが、中でも一番好きなのはやはり柳井の月性展示館の黒瀬さんでしょうか。
今回のパッケージにさせていただきました。月性とほぼ同じポーズをとっている黒瀬さんがポイントです。
イラストは今回も平生町の蔵田亜由美さんにお願いしました。アルプホルンという楽器を抱えていろんなところで演奏されていたり、消しゴムハンコをされたりとなんやらすごい方でいつもDVDのイラストをお願いしています。そんな蔵田さんから届いたとき爆笑したのがこちら!
長谷川さんです。
いいおじさんが滑り台しているのもおかしいですが、カメラで風景を一つも撮らずに、自分の上歯茎から上の顔面を写すという理解しがたい行動をとられた瞬間でした。蔵田さんのタッチがさらにおかしさを引き出してくれています。
まあこのほかにもたくさんのお話が入っております。中でも防府市の郵便局は今回4局も収録。特に防府市にお住いの方やお仕事先がある方はオススメかもしれません。ざっくりとした内容は今週の放送で紹介しております。そちらをごらんください。
(DXバージョンには付録・行先リスト付)
なんども言いますが今回は特に面白いと自信を持ってお届けできます!
あ~早く発送したい!!
なんだかよくわからんが欲しくなったという方は上記のメールフォームよりお申し込みください!メッセージなどいただけるとさらにうれしいです。
もちろんハガキ・FAXでも可です!
〒753-8538 山口市中園町7-40 山口ケーブルビジョン「にんげんのGO!DVD係」
FAX083-924-2484
再来週の水曜日まで受付ます。どしどしご応募を!!またDVDの詳しい内容はブログで紹介しますね!!
ディレクター 松田より
まずは4月からの放送時間変更のお知らせ!
【現在】
①10:30 ②16:00 ③20:30 ④22:30
【4/6以降~】
① 7:00 ②10:30 ③16:40 ④22:40
今週の番組内でもお伝えしましたが4月から放送時間が変わります。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
内容はより一層膨らませていきますので、引き続き応援をお願いします!!
さてさて、忙しい年度末ですが皆様いかがお過ごしですか?気が焦って落ち着かない皆様にほんの一息のくつろぎプログラム・今週の風景印220景は新南陽郵便局を訪問しています!
新南陽っていうのは現在では周南市になっていて、かつての新南陽市を指す場合は旧新南陽市という新しいのかか古いのかわからない言い方になってしまいます。
旧新南陽市…。
もともと南陽町だったのが市になることになったのだけど、山形県に南陽市というのがあったので頭に「新」をつけて新南陽市にしようぜっていう歴史があるそうです。
その後、合併して周南市になったということで「新」の前に「旧」を付けて旧新南陽市というみたいです。
昔大阪時代に住んでた家の近くに西中島南方って地名がありましたが、そんな感じでしょうか。
西なのか南なのかってね。
あと最近、萩の野山獄に取材に行ったんですが、あの辺りは今古萩町っていう住所なんです。
今なのか古いのかってね。
ネタバレになりますが、新南陽郵便局の風景印は永源山公園の風車がでかく描かれていました。
だと思いました!あの辺りの名所といえばあの風車ですもんね。
ぼくも何度もあの辺りにドライブで行きましたが、駐車場から風車までは結構距離があるからいつも面倒くさくなって途中で引き返しちゃって風車には行ったことがなかったんです。
今回初めての風車ですが、行ってよかった!絶対に風車まで行った方がいいですよ!何があったかは番組で!(みんなすでに知ってたかな!?…)
他のこぼれ話はまた今度。
ディレクター 松田大輔
まずはお知らせ! 来週の放送でもお伝えしようと思いますが、4月からの放送時間が変更になります。
【現在】
①10:30 ②16:00 ③20:30 ④22:30
【4/6以降~】
① 7:00 ②10:30 ③16:40 ④22:40
お手数をおかけしますが、4月以降も応援よろしくお願いします!!
さて今週の放送は2か所。まずは、クルマエビで有名な山口市の秋穂郵便局へ向かいます。
クルマエビの養殖の発祥の地が秋穂であることから、今週はエビ尽くしでお送りしております。
放送にはなーんも入ってないけど、なんで秋穂が車エビの養殖の発祥の地なのか?
実は現在の養殖場がある場所は、もともとは塩田だった場所で、戦後、塩の生産をしなくなったため、その土地を有効利用したそうなのです。
防府の塩田跡ははブリジストンやらの工場を誘致し、秋穂は車エビの養殖にということで、ほんま、土地というのは有効活用しなあきまへんなぁとおもいました。
そういえば、ウチは2LDKなのですが、そのうち1部屋は僕のガラクタ置き場になってるのみ。この空間を遊ばせておくのはもったいないから、うちも車エビでも養殖しようかな(笑)。
そんなこんなで秋穂で車エビを見たいなあと思っていたところ、民宿しらいさんで料理で使う活クルマエビを見せてもらった上にエビ料理までいただいてしましました。
通常撮影の時にいただくのは出演者のぶんだけなのですが、心優しいしらいさん、私たちスタッフの分まで作ってくださるというではないですか。
で、迷いましたね。私。エビフライか天丼かで。
みなさんはどっちですか?エビフライor天丼。そのとき僕は天丼を選んだんですが、つゆをかけてシャッシャッとかきこみました。どえりゃ~おいしかったです!秋穂おすすめ!次はエビフライを食べよう!!
(逆光の中の猿岩)
(民宿しらいさんの壁。かわいい。)
(パラシュートエビ)
(ヨットエビ)
(ジェットスキーエビ)
エビだけではなく5月8日&9日には秋穂八十八か所の各所では接待があるそう。こちらも番組で行こうかしらと思ってます。
ディレクター 松田大輔
今週はずいぶん先延ばしになっておりました「山口神田郵便局」へ向かいます。
前回、長門市の宇津賀郵便局のあと、どさけんさんが「寄り道したい」と言ってなかなか山口神田に行かず、着いた時には「夜だった」みたいなオチで終わっておりました。
「不真面目だ!」なんて怒られる方がいらっしゃるかもしれないので一応種明かしをしておきますね。
竜宮の潮吹きを出発した時点で、ナビの到着予想時刻を見ると山口神田にはギリギリの到着になると。しかも私がネットで調べたところによりますと風景印に描かれている”記念館”の入場は4時半までだということがわかっておりました。多分館内には入れないか、入れてもじっくり見る時間はなさそうでした。
ということで、山口神田郵便局が中途半端になりそうだと判断した私は「車中で何とか引き伸ばしして、山口神田はまた次回のロケで改めて紹介ましょう」とどさけんさん達にお願いをしたのです。どさけんさんも東後田の棚田やため池を紹介したいと言ってくれたので、前回のような寄り道スペシャルになりました。
ご心配をおかけしてすみません。まあ、遅かれ早かれいつかは皆様のお近くの郵便局へも参るつもりですので、焦らずともじっくりお待ちいただければと思います。
さあ、そんなこんながございましての今回の山口神田郵便局。日を改めて、長谷川さんにもトレードマークができてルンルンで神田へ向かいました。
(←國弘作品+まるもや刺繍さんプレゼンツ)
山口神田郵便局の風景印に描かれていたのは「中原中也記念館」でした。(僕は前のロケの時から知ってたんですけどね。)
郵便局とはちょっと離れているから意外だったのですが、中也記念館ができたタイミングで図案が変わったのではと思います。
僕も何度もあの辺りでお酒を飲んだりしておりましたので、中也記念館の場所は知っていましたが、彼のことをちゃんと知らなかったので、今回の撮影では新しい発見がたくさんありました。
中也の三角関係。中也の結婚式の写真。長男の不幸。
中也に関するエピソードをたくさん学芸員の原さんから伺いました。原さんとってもお話上手でした。やっぱりちゃんと計画して訪問してよかった。
ありがとうございました。
詳しくは放送をご覧になってください。きっと面白い発見も多いと思いますよ。2階では下瀬さんの写真展も開催中。放送には入りませんでしたが、こちらもとても面白かったです。ぜひ実際に記念館へいってみてください。おすすめです!!
さらに今週はお土産のプレゼントもあります。
①中也3点セット(一筆箋・オリジナルレターセット・中也の大内人形キーホルダー)
②中也の萩焼(帽子形の湯呑)
どちらも各1名にプレゼントです。
車窓で流すBGMも合わせてリクエスト受付中ですので、ついでもあなたの好きな一曲をリクエストしながらご応募くださいませ(笑)
曲が流れた方には何か(ちょっとしたものを)プレゼントしようと考え中です。どしどしご応募をお待ちしております!!
◆まずは中原中也のことホームページで予習して記念館へGO!!
中原中也記念館(http://www.chuyakan.jp/00top/01main.html)
ディレクター 松田大輔
(お願い)5日まで市議会中継のため10:30~の放送と16:00~の放送は休止です。
20:30~と22:30~の放送はいつも通りやってますからそちらでご覧ください!!
今週はいよいよ山口神田郵便局へ…
とはならず、みなさまからのお便りコーナーをお送りします。
お正月に制作したDVDの2弾のプレゼントにたっくさんのメッセージをいただいていて、何かの形で紹介したいと(これまでもちょくちょく小出しに紹介しておりましたが)今回ちゃんと時間をとってご紹介することにしました。
僕はまあ、この仕事に就こうとおもったほどですから、かなりのテレビ好きを自負しているんですけど、これまでの人生で一度もテレビ番組にハガキやメールなどを送ったことはありません。番組を一緒に見ていた家族や次の日に学校で友達に「面白かった~」と感想言ったりすることはありましたが、その番組に出ていた人や作った人に対してメッセージを伝えるなんてことは頭の片隅にもありませんでした。たぶん僕みたいな方がほとんどじゃないでしょうか。
ですから自分が担当した番組にこんなにメッセージを頂けるなんて想像していなかったし、皆さんからのメッセージを読むとそれはもう、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございます。みなさんの優しさで番組も100回を迎えることができました。今後ともよろしくお願いいたします。
調子に乗ってDVD3弾の制作を始めました!!
またイラストを平生町の蔵田亜由美さんにお願いをしました。蔵田さんはイラストのほかにホルン奏者でもあり老人ホームなどの慰問活動もしておられます。以前に取材をさせてもらったご縁で毎回イラストをお願いしているのですが、蔵田さんのイラストの表情とかタッチとか雰囲気とか、なんだか暖かくて大好きなのです。
(蔵田さんのHP http://www.geocities.jp/harub8636/hana/zang_tian_ya_you_meihomupeji.html)
先日僕がイメージを描いて蔵田さんにお願いをしたところ、すぐにイラストを送ってきてくださりました。とても素敵でかっこいいイラストになっているんですけど、完成品はまた後日のお楽しみにするとして、今回は私の下絵をお見せしましょう!!
(見たくないわ!とか言わないで。)
なんの回の放送かわかる方はなかなかのマニアですよ!
(表紙の画)
(ディスクの画)
また3月後半で応募の告知をしようと思いますのでどしどしご応募をお待ちしています!!
そしてもう一つお知らせ。
私が担当しているもう一つの番組「維新碑探訪 長州人の生きた道」
今月は「吉田松陰(前篇)」をお送りします。
松陰先生が若かりし時代に影響を受けた人物とのかかわりを紹介しています。
吉田松陰×杉百合之助・杉滝・玉木文之進・山田亦介
吉田松陰はこれら4人から何を学び、何を感じ、自分の血肉にしたのか!?
いつの間にか年下になった吉田松陰先生(享年30歳)。短い人生の中で、東北や九州まで遊学・視察にでかけるわ、黒船に強引に乗ろうとするわ、歴史に残る人物を何人も輩出する塾を主宰するわ、江戸の老中を襲おうと計画立てるわ、はっきり言って20分の番組に収めるなんて無理な話で、それは吉田松陰の人生のある一角を切り取ったにすぎないわけです。
それでも僕は松陰先生を考えた時いつも「おれも頑張ろう!」「今日を頑張って生きよう!」
なんて前向きな気持ちになれるのです。今も現代に影響を持ち続けている彼の魅力を見つめなおしています。ぜひご覧ください!!
①15:10~ ②18:30~
「至誠にして動かざるは 未だこれあらざるなり」
ディレクター 松田大輔
先週に引き続き長門市の宇津賀郵便局を訪問しています。長門市の向津具半島の付け根といえばいいのでしょうか。日本海側のきれいな場所です。
先週は漁港に突如現れる巨大な夫婦岩「立石観音」をご紹介しましたが、今回はその近くにある「竜宮の潮吹」というスポットへ…。
岩に開いた小さな隙間に波が入り、中にある空洞にある空気を圧縮して水が押し上げられて、まるでくじらのように岩が潮を吹くように見えるわけです。(案内板の受け売りですが…。)
自然が作ったナイスビューポイント!超おすすめです!
←竜宮の潮吹きにて。崖で足がすくみ、風で髪の毛ぼさぼさ。
←ゴツゴツの岩。
←潮を撮る山野カメラマン。かっこいい!!
その後山口市の山口神田郵便局へ向かうのですが、どさけんさんの『寄り道したい病」がでまして、風景印とは関係のない場所をうろうろ。はたして放送時間内に山口神田郵便局へは到着できるのか!?
詳しくは番組をご覧くださいませ!!
←元乃隅稲成神社。賽銭箱が高い位置にあるのわかる?
←ためいけ100選の深田のため池
寄り道の方を多くの時間を割いて放送しております…。風景印関係ない場所を行くもんですから、もう何の番組やら分からんくなります。
そして、先週より始めた「車窓にBGMを流そうのコーナー」今週は山口市のハッセーのおじさんのリクエスト「岬めぐり/山本コウタロー&ウィークエンド」をお送りしています。
ハッセーのおじさんこと長谷川一夫さんが学生時代に当時の彼女さん(現奥様)と能登半島にデートした時によく聞いた曲なのだそうです。仲が良い夫婦ですよね!ステキ!!
「♪岬めぐり」が海岸線の風景にマッチしてとてもよかったです!皆様から続々とリクエスト曲をいただいておりますので、次回からのロケで随時DJどさけん及びDJ長谷川にお便りを読んでもらおうと思います。
放送で反映されるのはしばし後ですが、ぜひ番組宛に皆様の思い出の一曲を教えてください!!おたよりお待ちしています。
「リクエストBGM募集」
好きな曲とその理由(当時の思い出やエピソードなど)を教えてください!!
あて先は上記のメールフォームもしくはハガキorFAXでお願いします。次回以降のロケで紹介しようと思います。採用されたら”何か素敵なもの”をお送りします!!
ぜひよろしくお願いします。
ディレクター 松田大輔
もう2月も後半。あっという間です。
昨日、忙しさにかまけてさぼっておりましたホームページの左の風景印のコレクションを更新しました。
115局目吉母郵便局までの風景印とデザインについてのコメントを書いていますので、風景印に興味のあるかた、時間があるかた、ぜひポチっと入って山口県内の空想旅行へ旅立ってください!
このホームページが始まったころは40局くらいしかなくてさみしいページでしたが、いまや半分を超え見応え十分です。うれしい限り!
さあ来週の放送は宇津賀郵便局の続き、竜宮の潮吹きをお送りする予定です。皆様も健康に気を付けて、来週もぜひよろしくお願いします!!
ディレクター 松田大輔
今週の放送は「風景印220景」。先々週(別府弁天池)の続きで115局目の下関市の吉母郵便局へ向かいます。
山口県は本州で一番西にある県ですが、中でも一番西に突き出しているところが、吉母の毘沙の鼻という場所なのです!
つまり本州で一番最後まで夕日が見える場所。
ロマンティックですね、こう書くと(笑)
30代から50代の男性4人で訪れたので、微塵にもロマンティックさを感じられない映像になっておりますが、ぜひご覧くださいませ!
そして、皆様にお願いが!!
今週から番組の移動中の風景にBGMをかけることにしました。
「世界の車窓」ならぬ、「風景印の車窓」からとでも申しましょうか。ほら!見たことある場所がテレビに写ったらうれしいもんですよね。
ある視聴者さんからのリクエストもありまして、今回から移動中の車窓も楽しんでいただこうと。そこでBGMを流し、曲を皆様から募集しようと思いついたのです。
流行りのJポップから、懐かしの歌謡曲、アニメソングでも軍歌でもなんでもオッケー。
(TSUTAYAのレンタルコーナーにある範囲ですけど。)
皆様の大好きな曲を教えてください!!曲に対する思い出などがあればそれも一緒に上記のメールフォームからリクエストをお願いします。
採用された方には(まだ決めてないけど)番組の何か記念品なんかを差し上げます!!
ちなみに今週は私のリクエストで松田聖子の「渚のバルコニー」と吉田拓郎の「青春の詩」の2曲でした。好きなんです、僕が。
こんな調子で気軽にご応募お待ちしてます!!ぜひ皆様の好きな曲を教えてください!!
これってなんだかラジオみたいでしょ。実はわたくしラジオのブースに入るが小さな夢でした。
その夢がなんと!先週叶ったのです。
2月12日、防府市の「FMわっしょい」さんにお邪魔してきました。「わっしょいEVENING STYLE」という夕方の番組です。
歴史の番組でお世話になっているトクダトモヨさんがDJを務める番組に出演させていただいて、うちが制作している「維新碑探訪 長州人の生きた道」の告知をさせていただいたのです。
緊張した~!!
「沈黙があっては放送事故や!」トクダさんがいるから大丈夫なのですが、いかんせん人見知りの性格があだになって変な空気になってはマズイと一生懸命メモを書いて、メモの通りしゃべりました…。
…つまらん人間です。
こんなのを毎週何時間もしているトクダさんは”化け物”です。
しかも生です。もう言ってはいけないこと言ったらどうしようとか、途中でタンが絡んで「んああああぁん!」とかなったらどうしようなんて思いました。
そんなトクダさんがうちで出演中の「維新碑探訪 長州人の生きた道」は毎日15:10~と18:30~の2回放送中。(金曜は18:30~はなし)
2月は久坂玄瑞を特集しております。こちらもどうぞご覧ください!!
「テレビは台本読めないから大変!ラジオは映像がないから原稿読めるんですよ。」
でもラジオはずっとしゃべり倒しじゃん!大変じゃん!それにタンからんだらいけんじゃん!
ラジオとテレビの異文化交流は初体験尽くしであります。ラジオのことをもっと知りたくなりました!
テレビのほうのディレクター 松田大輔
今週の放送は109局目の絵堂郵便局編での”忘れ物”を紹介しています。
絵堂郵便局に訪問したのは昨年の10月9日。
描かれてあった景清洞に向かったのですが、その日の撮影は無理でした。天然記念物ですから撮影許可申請を出さないといけなかったのです。
取材に行くと決まったのはほんの1時間ちょっと前。くじで決まったんだもん。申請を出す時間なかったんです。しょうがありません。
(※っていうか、そもそも撮影許可申請がいることも知らなかったんですが…お恥ずかしい。)
考えてみりゃ撮影の申請がいるのは当たり前ですよね。
撮影から帰って、通常テレビの撮影で行う当たり前の行動(=申請手続き)をちゃんととりまして、無事に10月30日に景清洞に再チャレンジする運びになったのです。
案内してくださった宮野さんのわかりやすく楽しい解説付きで結果すごーくいい番組になりました。あのままどさけん&長谷川で洞窟に入ってもなんのこっちゃわからんかったですけんね。
洞窟内は数日前の雨の影響で水が出ていまして、これがまた「探検感」が出て楽しかったです。詳しくは番組で見てね!案内役の宮野さんたら、長靴忘れちゃって。おそらく靴下べちゃべちゃだったと思います。本当にありがとうございました。
その後大正洞へも行きました。(時間の関係で放送ではちょっとしか映りませんが…。)
こちらはアップダウンの激しい洞窟でまた別の楽しさあり!おすすめです!
(みんなでパチリ。)
(大正洞でパチリ)
帰りに大正洞近くのお店でごぼう天カレーを食して、もう美東を満喫でした。みなさんもぜひどうぞ!
(ごぼう天カレー)
自然ってすげー!ごぼう天うめー!許可申請って大切ー!
いろいろ勉強させてもらった109局目・絵堂郵便局でした!
ディレクター 松田大輔
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.