今週の放送でもご報告をさせていただきましたが、「風景印220景」が日本ケーブルテレビ連盟中国支部の番組コンクールの生活情報・教養部門において優秀賞を頂くことになりました。
いや~!うれしい!!
弊社初めての当コンクールの受賞になりました。
出演者のお二人、そして視聴者・スタッフの皆のおかげでございます。ありがとうございました。
先週の27日・28日とこの表彰式が行われる島根県の出雲市の出雲ロイヤルホテルという場所へ行ってまいりました。
隣の県と思い舐めてましたがめっちゃ遠かったです。
立派な出雲市駅に到着し、ホテルではスーツを着た出来る大人がたくさんおられる中、授賞式が行われました。
審査員の方からは「風景印というものに着目した点が面白い」・「あまり有名とは言えない地域の良さを掘り起こすことができている」・「出演者のやり取りなどを通して気軽に見ることができる」といったお褒めの言葉をいただきました。
…うれしすぎる。
今後とも面白い番組を目指して頑張ろうと思いました。このたびはありがとうございました!!
以上、喜びの報告でした。
そして今週の放送は宇部の東割郵便局を訪問。
今回は視聴者の方に助けられました。
2月に番組宛に宇部市の島田さんという方から「3月22日にウチの近くで百手祭というものがあるから撮影したほうがいいですよ」というお手紙をいただきました。
島田さんは風景印220景をご覧になっていて、宇部東割郵便局の風景印が百手祭であることを見越してお手紙を書いてくださったのです。
「この日撮っておかなかったら後々宇部東割郵便局が出た時に困るよ」と。
そんなお手紙を頂いたら行くしかありません。3月22日日曜日、休日にもかかわらずいつ放送するかもわからない百手祭を撮影するため私は出かけて行ったのです。
すごい祭りでした。
会場ではお手紙をくださった島田さんや保存会の藤田会長にご挨拶をして「いつか宇部東割郵便局が出た時に今回の映像を使いますね!でもこの1年間以内に出なかったら放送しないこともあるかもです。ごめんなさい。」とお断りを入れて失礼をしていた矢先の4月10日。どさけんさんたちと下関で引いたくじに宇部東割郵便局と書かれていたのです。
こんなに早くに日の目を見るとは!!
そんなこんなで、素敵なお祭りを紹介することができ喜んでおります!ぜひ歴史あるお祭りのワンシーンをご覧ください!!
最後にご報告を。
来週の6月7日(日)の山口新聞のリレーエッセイを担当することになっております。現在原稿を書いています。こちらもよろしければご覧くださいませ。
松田ディレクター
今週の放送は風景印220景です。
どさけんさんが晴れ男なのか、これまでの2年半を超える番組の歴史の中で雨が降ることはあってもごく一時的で、あまり困ったことはなかったのですが、とうとうぶち当たりました、一日中雨の日に。
朝集合の時から、夕方終わりの時まで、延々と雨が降る中、今週の放送では徳山有楽町・長府駅前郵便局に訪問しています。
放送でどさけんさんが「雨なら雨ならではの景色が見える」と前向きなことを言っていますが、「そんな景色なんてないわ!」と私はマイナス思考でした。
実は今年になってから始まったもう一つの担当番組「維新碑探訪 長州人の生きた道」ではこれまでに7回をロケしましたがそのうちの5回くらいは雨の日、もしくは強風の日でして、まさに幕末の長州のごとく嵐の中での撮影になっています。(梅雨に撮影しても時々は晴れるわ!)
カエルやカタツムリならいざ知らず、テレビの撮影で雨が降っていいことなんて1ミリもないのです。ここまで悪天候が多いと自分が雨男になってしまったのではと、疑心暗鬼になっておりました。
そんな雨の中どこまでいい景色がお届けできたのかはなはだ疑問ではありますが、ご覧いただけると幸いです。僕はカメラが濡れないようにカメラの上で傘をさしていましたが、それが何回見切るかを数えながらご覧ください。
そして番組ラストにBGMリクエストのご褒美としてオリジナル切手(1人2枚。せこい!)をプレゼントするとの報告をしております。私も記念に欲しいという方はぜひBGMのリクエストをお寄せください。出演者のメッセージやBGMの思い出などがありますと採用される確率がアップしますよ!!
ではではこのへんで。これから梅雨ですね…。いやです。
ディレクター 松田
過ごしやすい季節になりましたね。一年がずっと5月ならいいのにな。
今週の放送は「MyTown空中さんぽ」をお送りしています。
空撮ジャパンの西村さんに今週は今話題の”萩市”の上空を飛んでいただきました。橋本川と松本川の三角州に広がる城下町で様々な幕末の偉人が誕生しました。
空からの映像を見ると高杉晋作の誕生地も、木戸孝允の旧宅も小さいんですね。萩城ですら想像以上に小さく見えまして、いかに小さな町が明治維新の原動力になったのか、改めて実感したしだいです。ぜひごらんください。
(西村さん・飛ぶ3秒前※防府のときの写真)
そして空中映像に合わせてひそかな人気を得ている地上の藤田カメラマン。いつも西村さんの飛行を市民に広報して回っているんですけど、今回も頑張りました。
市内の中央公園でいろんな人に声をかけております。彼女に「人見知り」という概念はないみたいです(笑)今回も老若男女・国籍を問わずたくさんの人に声をかけております。こちらもぜひお楽しみに!!
ディレクター 松田
昨日は約1月ぶりの風景印のロケに行ってまいりました。
今回もあっちこっちに飛ばされて効率の悪さに辟易しております。
「じゃあクジをなくして段取り組んで順番に行けばいいのでは?」という声も聞こえるのですが、「やっぱりクジで行先決めたの方が面白いよね」と思うわけです。
もしもクジを使わなかったらおそらく私はとても頑張って探すと思います。次にロケで訪れる郵便局とその周辺の材料を。すごい特技の人とか、モノマネできる学生とか、奇妙奇天烈なスポットとか。
しかしそうして作られたテレビなんて所詮は虚像で、その地域の本当の姿ではないと思うのです。面白くない、退屈である、一見マイナスとも思えるその地域の特色をひっくるめてこそ、本当の現在のその地域の姿なのです。
「その地域のあるがままの姿を、正直に紹介したい!」そんな確かな志のもとに私たちはクジを使って、その場所へ行って、素直な感想をもって放送しようと思っています。
(でもその場所へ行ってみると面白くないことなんか滅多になくて、大体何か面白いものがあるんですよね。)
昨日ははじめは山口市の嘉川でした。その後、クジを引くと岩国の美和町でした。(ほとんど広島県!)
さらにそこでクジを引いたら宇部市の新川でした。(また戻るんかい!)
間に美和町をはさまなかったら、嘉川からすぐですよ、宇部新川なんて。
ただここで使った時間とガソリン代は決して無駄ではありませんでした。放送をお楽しみに!!
…でも昨日は運転疲れたなぁ。
(12:50/広島県との県境・弥栄大橋にて)
(17:05 宇部市某所・動物にまつわる場所へ。)
さあ、そして今週の放送はカルトクイズ後編。一体誰が優勝したのか!?
だいたいわかりますよね…。(下関在住のどさけんさん放送見れないもんね。)
見どころはいかに冨田君が高得点をたたき出すか!?。絶対わからない問題を作ったつもりだったのですが…。
こちらもこうご期待!
ディレクター 松田大輔
さあ!今週はいよいよ始まりました!!「第一回風景印220景カルトクイズ!」
出場者の発表です。
1枠 吉本興業山口県住みます芸人 どさけんさん!
4局目から参加してもうすぐ3年!!わかるはずなのです。実際にその場に行っているのですから!!
2枠 高校一年生 冨田涼輔さん!!
なんと番組のスタイル通りにオリジナルのくじを作り風景印集めをしているほどの番組ファン!
3枠 切手・風景印にくわしい 長谷川一夫さん!
切手収集歴はもう40年以上!日本で発行された切手の5分の4を所持する切手通。…まけたら恥ずかしい。
以上の3人による熾烈なクイズバトルが繰り広げられる~っっ!!!!!こうご期待!!!
…まあ、よほどのマニアでもない限り全く引きがないんでしょうけどね(笑)…。
いやいやそれでも見たいという方、ご視聴お待ちしております!!!見たら意外に楽しいですよ!!
冨田君の驚異の記憶力をお楽しみください!!
追加でお知らせ!!
何と長谷川さんがあの山口新聞の名物コラムコーナー「東流西流」に掲載されることになったそうです。
とうとう長谷川さん新聞デビューです!!すごい!!
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/touryukako.html
掲載されるのは5月と6月の毎週月曜日の紙面にて。
今後番組のお話はもちろん、長谷川さん変わった趣味や波乱万丈の人生が詳らかに公開されるかも!?
1回目は5月4日(月)に出ておりましたが、今後7回のコラムを僕も楽しみにしております。
月曜日はジャンプでワンピースを見てから、山口新聞でコラムを読む。
これがしばらく僕の1週間の始まりになります!!
ディレクター 松田大輔
お伝えすることが多いのでどんどん行きますよ~。
◆まず先週のお話!
DVD3弾を発送しました!きっと面白いと思っていただけるはず!まずはビリッと開封してDVDデッキに入れてください。
今回からなんとチャプター付!なんとチャプターつけてダビングするやり方を発見したのです。
さあさあみなさん!!これでリモコンのボタンで見たい場面へワープすることもできますよ!(ウリがせこい。)
(自信作!今回のテーマカラーはブルー。)
ついでに補足。応募者が多数になってしまいまして、58人にしか渡せないのが心苦しくなりまして、急きょ12ほど追加で制作することにしました。ゆえに当選者は70人にさせていただきました。
それでも落選の方もおられると思いますがご容赦ください。また次回にご期待ください。
(梱包するのだけでも一苦労でした(汗))
そして先週金曜日まで山口後河原郵便局で開かれていた長谷川さんのミニ切手展。番組をご覧になられて足を運ばれた方もいたそうで、ありがとうございました。
僕も一度お邪魔しましたが、番組のDVDを流してPRしてくださっていてありがたかったです。次は秋の仁保の道の駅の祭り会場での展示だそうです。皆様もぜひ行って生長谷川を見よう!!
(長谷川作品展の様子。もう毎年やってる恒例イベントです。)
◆そして今週の放送です。詳しい内容は番組を見てください!!
萩城の中にあるミドリサクラです。レア度☆☆☆☆☆☆☆です。
萩にしかない緑色の貴重なサクラなのです。ほら!右と左で桜の色が違うでしょう!
(ラッキーにも撮影日が満開でした。ミドリヨシノ)
そして冨田君(中央)です!番組も続けているとこんな人と出会えるんだなあと感動いたしました。
…だれ?
実は、なんと「番組マニアの高校生」なのです。この話は放送でぜひ!
こぼれ話はまた後日詳しく書きます。
さらにプレゼントがあります!!
ソフトバンクホークス戦のチケットです。
5月16日(土)の西武戦をペア1組2名様
5月30日(土)のヤクルト戦をペア1組2名様
いやあ行ける方、うらやましい限り!!どうぞご応募あれ!!
…ふう。怒涛のお伝え事項でした。
ちなみに昨日は宇部市の市議会議員選挙でした。疲れておりますが、今週はすでに始まっております。時間はまってはくれないのです。
GWの休みを考えながら、怒涛の編集作業がまっております。気ばかりがあせるばかり。今日からもう勝負は始まっております!
が、まずは昼にかまあげうどんを食ってから。「大盛り」にするか「並」にして「いなり」をつけるかで今悩んでおります。
ディレクター 松田
こんにちは!本日4月20日は郵政記念日でございます。この日に飛脚制度から郵政制度が始まったそうで、この20日を含む1週間を切手趣味週間といって記念切手が出たり郵便業界がフィーバーする1週間になるそうです。
そのため長谷川さんは自宅近所の山口後河原郵便局から声がかかり「ミニ切手展」というのを現在開催中で(24日まで)どうぞ行ってみてください!!
また郵便局とは”切っても切れぬ仲”の私ども「風景印220景」もいつも以上に頑張っております。
(長谷川ダジャレ前週比200%アップ/岩石登場数過去最高/しだれ桜登場本数過去最高)
美祢市にある万倉の大岩郷です。
こういうところを若者言葉で「イミフ」というのでしょうか?今週一つ目の「岩石」です。
もう「イミフ」すぎて「イミフ」すぎて長谷川さんのダジャレ「岩が多いわ」に頼らざるをえないという恥ずかしい展開になってしまいました。
人間は圧倒的なもの・不思議なもの・自分の範疇をこえるものに対しては自己防衛本能が働いて、目や耳を、あるいは脳をシャットダウンし、時が過ぎるのを待つばかりになると聞いたことがあります。ここに関しては時間がしれ~と過ぎることを祈るばかり…。
行ったら超すごいけど感想が「すごい」としか出てこないテレび泣かせの場所なのでした。「すごい!」以上のこの場所の形容詞を教えてください(笑)
さて続いて向かった岩石は…。こちら!
今週だけ見た方は「見てみよう!~山口県の地質~」みたいな公共番組と勘違いされるかもしれません、こちらは須佐のホルンフェルス。
この日二つ目の岩石デス。
もうキーボード打つのが大変なので、そんなウン万年の成り立ちや、岩石の種類のカタカナなんて難しいことはよくわかんないので、テレビを見てすごいな~と思ってくださるだけで、個人的には結構です。興味のある方、ホルンフェルスで検索を!!
生で見ると超すごいし、急きょ解説してくださった観光協会の山本さんのキャラも面白かったです。
「あの白いところは僕がコンクリ塗ったんですよ」など名言をいくつもいただきました。
26日からはホルンフェルスを含む須佐湾の珍しい岩石を船から見ることのできる「観光遊覧船」が始まりますので、老いも若きもふるってご参加をお願いいたします。
http://kanko.susa.in/modules/pico/content0020.html
岩だけではなく今週は「桜」も取り上げます。きれいです。ご報告まで!!
そして先週で受付を終了しましたオリジナルDVD3弾、このたびもたくさんの方からリクエストをいただきました。ありがとうございます。
この感謝の気持ちを本当は全員にお返ししたいのですが、私ども資本主義社会に生きるせつなさ。予算に限界があるのです。
告知していたとおり58名の皆さんに抽選にてプレゼントをさせていただきます。(DXバージョン40枚・簡易バージョン18枚)
※来週の発送になると思います!!
外れてしまった方、どうか悲しまないでください。いつもあなたの心の中に風景印220景はあるのですから……(キリッ!)。
どうぞ次回(があれば…)のご応募をお待ちしていますm(__)m
ディレクター 松田大輔
こんにちは!今週の放送は船木郵便局&美祢郵便局です。どちらも弊社から近く!どーぞご覧くださいませ!!
(琴のたましげさんにて)
今週はプレゼントもあります!
①琴のミニチュア 1名
②琴の木で作ったキーホルダー 1名
③琴の木で作った机とソファーのオブジェ 1名
④赤間石の花さし(ペン立?) 1名
⑤赤間石の文鎮 1名
合計5名にプレゼント。希望の商品名を忘れずに記入くださいね!!ご応募は上記のメールフォームか府葉書orFAXで!!
また時間ができたらこぼれ話などアップします。
そして同じく私が担当しております歴史番組「維新碑探訪 長州人の生きた道」も6日(月)から更新され放送されております。
放送時間①8:40~ ②12:40~ ③18:30~
今月のテーマは「吉田松陰・後編~松陰の最期の5年間」
胸が熱くなります。
1月から始まったこの番組ですが、見る人見る人が「分かりやすい!」と言ってくださり、私たちとてもうれしいです。
監修の小山さんのわかりやすい解説と、聞きやすいトクダさんの声も、山田さんのわかりやすいナビゲートもきれいな着物も全部がいい感じです。
(自分で言うのもアレですが…)
さあさ!どうぞ番組をご覧になって、郷土の歴史をお勉強してみてみませんか!?
明後日は下関市に高杉晋作の足跡を追うロケ(6月放送分)に出かけます。ワクワクなのであります!!
ディレクター 松田
◆今回から新しい放送時間になりました!!
これまでご覧になっていたた方も、新しく番組をご覧になられる方も、どうぞよろしくお願いいたします。
新放送時間
①7:00~ ②10:30~ ③16:40~ ④22:40~
◆さあ、今週の放送はラスト徳地!串郵便局に行っております。
串っていう場所。なかなかの奥地にありましてその分発見も多く、好きな地区の一つです。
私の中で徳地といえば、ねむの木のオムライスとあさむらいちご園のソフトクリーム、そして最近できた「いなか屋」というラーメン屋なのですが、その3店に引けを取らず努力を重ね結果を出したのが「重源さん」です。
以前のブログにも書きましたが、重源さんは京都出身で、国からの命を受け、当時国の領地だった徳地の木材を使用するためわざわざ徳地にまでやってきました。私がソフトクリーム食べに徳地に行くのとはわけが違うのです。
木を切りに京都から来たのです。新幹線もJR山口線も防長バスもないくそ昔に!!
しかも重源さんは当時61歳。昔の61歳は今の61歳じゃあないですからね。よたよたのおじい様だったはず。
もう聞けば聞くほど驚きの連続です。この偉業こそが彼が800年後の現在も徳地で語り継がれてい所以なのであります!(キッパリ)
どうぞみなさん、徳地に行ってオムライスとラーメン、ソフトクリームを食った後は、重源さんに思いをはせて、佐波川の流れを小一時間眺めてみてはいかがですか?そんな時間ない?まあそういわず今徳地が熱いでっせ!!
ぜひ徳地へ。串へ。
そのほかに宇部市の船木では『聞いたことはあるけどよくわかってなかった山口の名産ナンバー1』の「赤間硯」についてご紹介しております。こちらはまた今度詳しくブログに書きます。
そして先週から紹介している番組オリジナルのDVD第三弾!今週も引き続き受付中です。
放送では一局一局細切れですが、連続で見てみると番組の流れが分かってより楽しくご覧いただけます。詳しい内容は以前のブログで書いています。
パッケージは蔵田亜由美さん作。素敵。
ちなみに左が私が蔵田さんに書いた下絵。で、右が出来上がり。「ビフォーアフター、ハンパねえな」の例です。
細部までこだわって作ったのでたくさんの人にもらってほしいので、今回頑張って58名にプレゼント!!どうぞたくさんのご応募をお待ちしています!応募は上記のメールフォーム、もしくはハガキやファックスでお願いします!!
そしてもう一つお知らせ!長谷川さんのミニ切手展が14日から山口市の山口後河原郵便局で開かれます。23日(金)まで。
桜は多分散った後ですが、一の坂川のすぐ近くの郵便局です。ぜひ行ってみてください!
ディレクター 松田大輔
今週より番組のオリジナルDVD第三弾をプレゼントしています!
なかなか面白いので見てほしいので今日もせっせとPRをさせてください!!
◆このたびのDVDには27局目から37局目までの全11局のお話を収録。
今回は後半の5局について見どころなどをご紹介します!!
(33)大畠遠崎郵便局
(Dメモ)
明治維新は萩や下関で起きてるんじゃない!大畠でも起きてるんだ!!
実は柳井市周辺は知る人ぞ知る維新の志士を多く輩出した場所なのです。その志士たちに指導的な役割を果たしたのが遠崎の僧侶だった月性なのです。吉田松陰や久坂玄随などとも交流があり、彼らに少なからず影響を与えたという人物の塾が風景印に描かれていました。しかし考えてもみてください。当時LINEもメールも、電話すらなかった時代なのに萩の松陰と久坂なんかとつながっている月性ってすごくないですか?
そんな予備知識もなく訪問した彼の展示館をガイドする黒瀬さんという女性との出会いがとても印象的でした。最近展示館にお電話したところ、現在ガイドはされていないそうですが大変お元気だとお聞きしました。このDVDの表紙にもなっているおすすめの15分です。
(34)矢玉郵便局
(Dメモ)
現在の下関市豊北町にある矢玉漁港。そのそばに矢玉郵便局はありました。のどかな場所でした。
そんな地域で7年に一度行われるという「浜出祭」がデザイン。市役所の豊北支所で詳しい方にご説明頂いたところ、元寇の時代からつづく歴史で、なんでも「1年に一度やりましょう」と話したところ、相手が「7年に一度やりましょう」と聞き間違えてこのようなシステムになった説があるのだとか。おっちょこちょいか!ほかに土井ヶ浜ビーチがデザインでしたが、めっちゃきれいでした。
(35)むつみ郵便局
(Dメモ)
矢玉からむつみまで大移動。もうナビに目的地を入力した時点で恐るべき移動時間がでて、とても17時までに着きそうになかった僕たちは寄り道して時間をかせぐことにしました。DVDにはむつみとは関係ないところまではいっております!
日を改めて行ったむつみ郵便局。見どころはどさけん×トマトソフト。長谷川×滑り台。あと八幡宮の大杉は迫力がありました!道の駅で食べた猪鍋は今でもどさけんさんが思い出を話すこともあるくらいおいしかったです。もうむつみにはいい思い出しかないです。ひまわりもカブトムシも有名で、特に夏はむつみで決まりです!
(36)防府新橋郵便局
(Dメモ)
山口市から防府市街地へ行く際に通る緑色の橋を『新橋」と言います。その新橋と既出のアユと右田ヶ岳が描かれておりました。
アユは時期ではなく、橋もさほど話は膨らみそうにないので、右田ヶ岳に登ってもりあげなくてはいけなくなりますよね。一応テレビ番組ですから。
そんな後ろ向きな理由で登った(?)右田ヶ岳ですが、景色は最高!ただしとてもしんどかった…。
辛さを忘れているどさけんさんはもう一回登りたいそうですが…。ぼくは下で待っていようと思います。
(37)防府中関郵便局
(Dメモ)
防府新橋から中関へ防府市内を短距離移動!ハンセン病治療に功績のあった光田健輔さんを紹介しておりますが、前回のDVDに続き、文化財保護課の鞆雅子さん2度目の登場。あるく防府市の百科事典・鞆さんによると光田さんは防府市の名誉市民なのだとか。市役所に胸像がありました。ほかに塩田関係の神社などに行きましたが、印象的なのはここから上関郵便局への移動のやり取り。まだお昼過ぎで時間はあるのに、17時には間に合いそうになくどうにかして時間をつぶそうとして車中で悩んだことを覚えています。立ち寄った防府天満宮のそばの天満屋さんのご主人がダジャレ名人で、超好きでした。私的にはご主人も防府市の名誉市民に登録してあげたいと思っているのですが…。
だいたいこんな内容のDVDですが、よかったらもらってやってください!58名様限定で心を込めて作っております!
応募方法は上記のメールフォームが便利です!もちろん葉書やファックスでも受け付けております!
たくさんのご応募をお待ちしております!!
ディレクター 松田
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.