まあロケしたのは昨年の11月なんですけど。
今週の放送から風景印220景も通常営業です。
心はまだ正月気分、っていうかクリスマス気分も数パーセント残っておるくらいの体たらくですが、時間はまってはくれません。
時間よ、待って。エンジンかかるまで待って。
…で、広瀬郵便局。190局目です。
(今回は山田カメラマン&弊社古川も同行)
広瀬へはかつて仕事で1回。プライベートで1回来ており、町のイメージはつかめておりました。
コイは相変わらず泳いでいたし、商店街は以前のまま興味深いテーマで楽しませてもらえるし、広瀬は以前のまま良い場所でした。
しかし期間を置いて来てみると新しい発見がたくさん。
あのギャラリーでやってた写真展すてきだったなぁ。
(カープのテレビの写真)
確かに有名な写真家の作品ではないけど「町の人が撮った」という暖かさがもうストレートに心に突き刺さります。
ロケから2か月たってるから もう開催されてないかもしれないけど、一期一会の作品展。とても楽しかったです。
ぜひ皆様、あちら方面へ出かけられたら広瀬へお立ち寄りくださいませ!きっと今なら今の楽しさがあると思います。
で、いろいろ寄り道しちゃったので、メインの錦川鉄道は来週の放送で!!
(錦川鉄道・年賀状にも採用)
本年もよろしくお願いいたします!!
山口ケーブルビジョン 松田大輔
どーも、カードアテンダントの藤田美登里です!
風景印220景の風景印コレクションも
残りわずかとなってまいりました。
そこで今週は風景印の次に集めてもらいたい、
県内のコレクションカードをご紹介!
水力発電所でもらえる「発電所カード」や
ドライブをしながら観光地でもらえる「お国自慢カード」
そして男の子が一度は憧れた職業からは「消防署カード」
さまざまなコレクションカードの魅力を紹介しましたが、
中でも私一押しだったのが『マンホールカード』
旅先で見つけては必ず写真を撮っているマンホール!
見つけて嬉しい、写真に撮って楽しいマンホールが
カードでコレクション出来ちゃうなんて!
ちなみに私の一番おすすめは、
湯田温泉の白狐伝説が描かれたマンホールです!
小郡のSLが描かれたマンホールも好きなんだなぁ~
県内では山口市と下松市のまだ2ヶ所しか発行されていませんが
マンホールの数はまだまだある!
今後どの場所のマンホールが発行されるのか、
楽しみと期待が膨らむコレクションカードです!
集める楽しさ、集めた喜びを
県内のコレクションカードでぜひお楽しみください!
あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします。
昨年末からブログ更新をする間もないほどドタバタで、ご挨拶もできておりませんでした…。
気が付けば2017年。早い!!もう休み終わり!?
本日から通常勤務です。
今年も1月1日・朝の11時。
年明けと同時にいつもの切手マニアさんと山口中央郵便局に”初詣”に行ってまいりました。
(4年連続4回目)
今年は120枚買った年賀状も、ほとんど完売。ほぼすべてに記入して投函できました。
みなさんから頂いたメッセージに感謝をしながらしっかりと読ませていただきました。ありがとうございます。
年が明けてから投函するのは1日付の風景印を押すためです。
(※毎年この場所なのは県内で1日から開いているのはここの他は下関郵便局だけだからなのです…。バリエーションが少なくてごめんなさい)
もう皆さんのお手元に届いているかと思いますが、「応募したのに届いてねーよ!!」という方がいらっしゃいましたらご連絡くださいね。
表面には今月には放送するであろう「広瀬郵便局」で撮影した写真を使用しております。
どんな放送になっているかはしばらくお待ちください!!
そして1月1日から放送しているのは「第2の風景印を探せ!コレクションカードオーディション」という企画です。
今年でおそらくコンプリートする見込みの風景印の次に集めたいのはどのカードかを出演者に決めてもらおうというものです。
探せばなかなか面白いカードがあるものですね~と私たちも興味深かったです。
(ただ風景印220景みたいに番組で集めまわるのは難しいかもなぁ~。)
ぜひぜひご覧ください!!
左から風景印アドバイザー・カードアテンダント・住みます芸人
本年も変わらず楽しい番組作りを心がけますので、みなさま何卒よろしくお願いいたします!!!
ディレクター 松田
今週はプレゼントから!
カレンダー各種です。頑張って年内中に発送します!!ご応募お早目に!!
★ドラゴンボール・ちびまる子ちゃん・石原裕次郎×それぞれ1名
★ドラえもん・阪神タイガース×それぞれ2名
★TV人気者・カープ×それぞれ3名
宜しくどうぞ!!(25日必着)
そして先週からやってます年賀状応募者全員プレゼント!
番組で訪れた場所の絵葉書にどさけん長谷川の値段はつけられない直筆サイン。
表面には1/1付けの風景印を押して太っ腹プレゼント。
年賀状の発行枚数は減ってますが、いやいや大事にしよう!日本の風習!
私ども郵便にまつわるコーナーですから、みなさまへの感謝をこめて頑張って希望者全員にお送りします!
こちらは28日まで受付です。こちらもお早目に!
さあ、そして今週の放送。
189局目・黄波戸郵便局はとにかくきつかった。
最後に撮ったこの写真がそのきつさをよく表しております。
帰りの車内はこんな状態のおじさんが4人。地獄です。詳しくは番組で!
ともあれ、2016年の風景印220景は「黄波戸郵便局」でラストになります。
来年からは190局目からのスタート。ラスト30局というキリのよいタイミングで年をまたぐことになりました!
いずれにしてもこの企画も来年でおそらく完結します。さみしいですがなんでも終わりはあるもので…。真田丸も終わりましたし、逃げ恥も今日で最終回。さみしい…。
ともあれ、次回の企画プランもお正月にみかんとお餅を食いながら考えます。
みなさんのアイデアもぜひぜひ!お待ちしてます。
そしておまけに2016年の写真供養。
主にロケ中に撮った私の携帯の写メより。
(ロケ中にディレクターが携帯いじってるのもどうかと思いますが…。)
「地元の大先輩」
(下関市豊北町・某資料館にて)
「ノックしたんですけどねぇ」
(長門市の公衆トイレにて)
「全然似てないなっしー。」
(山口ケーブル近くにて)
「尿のトラブルを克服したときの思い出を5・7・5で…。」
(某パーキングエリアにて)
「看板より」
(岩国のドライブウェイにて)
「標語より」
(岩国市某所)
写真展より
タイトル「うちのテレビ画面」
(岩国市錦町にて)
「ここ喫茶店ちゃうで!!」
(下関市唐戸にて)
今年も残り1週!頑張ります!!
どうぞ番組をご覧くださいませ!!
ディレクター 松田
今週もはじまりましたね。1週間が。
先日はうちの会社で忘年会がありました。もう一年を忘れる会を開かないといけない時期に差し掛かって参りました。
今週は小鯖郵便局からの放送です。
小鯖というと防府に行くときに通る所という認識しか持たなかったのですが、少し道を曲がれば広ーい広ーい地区なのですね。
鳴滝と棯畑のノハナショウブを紹介しています。
今週は個人的にツボな場面が数か所ありました。
・鳴滝で中也の詩について どさけんさんと長谷川さんの古語の読み方についてのやり取り。
・滝を人生に重ね合わす どさけんさんのどこか薄いコメント
・ノハナショウブの自生地までの山道が細すぎるところ。
・ノショウブの自生地が雑草だらけだったところ。
・どさけんさんがショウブの看板の白いところに注目するところ。
・ノハナショウブのニュース映像とアナウンサーが渋かったところ。
・そもそも季節外れにショウブを見に行かなければいけないという番組のルール。
詳しくは番組を見てほしいのですが、自分のツボを羅列すると、結局本筋と関係ないところで盛り上がっているのがよくわかります。
極端なことを言えば風景印に描かれているものをちゃんと説明しようというよりは、その道中の会話や雰囲気、突発的なアクシデントが大好物なんですね。
自己分析をするに、風景印は肴で、旅が酒。
酒をよりおいしく飲むために、肴が必要なのです。
これが逆にならないように(つまり風景印を集めることに縛られて ロケが楽しめなくならないように)ラストスパートをしたいと思います。
意味のない写真。(雑草を真剣に写す少食カメラマン。)
そして今週は素敵なプレゼントが!!
今年は大活躍のイエモンです!
「THE YELLOW MONKEY SUPER
メカラウロコ・27 ライブビューイングチケット」
12月28日に日本武道館で開かれるライブを全国の映画館でも同時に見ようとするヤツです。
近郊では周南のTHEモール周南です。このチケットをペア1組2名様に!!
私も行きたい!!
そして毎年恒例の年賀状の応募者全員プレゼント!!
放送自体はまだですが、岩国市の某鉄道の某電車の前で撮影しています。
こんな感じの絵葉書に出演者のサインをつけて、表麺には来年1月1日付の風景印を押してお送りします。
(1月1日に投函するから届くのは遅れますから、その辺ご理解ください!!)
それではみなさん年末体調を崩されませんように!!
ディレクター 松田
こんにちは。今週も1週間がはじまりましたね。
昨日、自宅(商店街の近く)の周りにタヌキが出没しました。
目が合いお互いしばらく固まりましたが、先に僕が走って逃げました。
また、先日は庭に出るためサンダルを履こうをしたら、その中にムカデがおり、ガチで足裏でムカデの感触を感じてしまいました。
こんなん初体験です。…っていうかもうパニックです!
ムカデは人に踏まれても死なないんですね。その甲羅に加え、私の足とサンダルのクッション性に守られて全く元気なのです。
パニックになっているのは人間・松田のみ。
これがここ最近の2大トラウマ。
ああ、都会のタワーマンションに引っ越したい。
もう「自然」とか「癒し」とか「緑」とかそんなんコリゴリだ!
コンクリートで囲まれた、無機質な人工的な空間で、冷暖房完備のコンピューターに囲まれた生活がしたい!!
人以外入り込めない網膜認証の扉でセキュリティ万全の自宅で夜景を見ながらグラビアタレントの膝枕でシャンパンを飲みたい!
…ちょっと愚痴が出ましたが、今週の放送は沖浦郵便局から。
周防大島町ラストの郵便局です。
いろいろとブログを書きたいのですが、明日は風景印ロケでその準備の為この辺でドロンします!
ネタバレになりますが朝7時に会社を出て、9時前に川棚温泉駅でどさけんさんと待ち合わせ。
今日はタヌキもムカデもナメクジもゴキブリにも出会わずぐっすりと眠れますように!!
そして告知!!
DVD7弾 来週水曜日が締切ですのでまだの方はどうぞお早目にご応募ください!!
ディレクター 松田
今週はずいぶん久しぶりの風景印220景です。
10月から尻相撲や空撮を放送していたこともありまして、1か月ぶりの旅のリスタート。186局目の本郷郵便局をお送りしています
本郷地区は山口県で最後まで残っていた「村」で現在は岩国市の一部です。私を含めみんな本郷地区は初体験です。
なかなか観光で「よし!本郷行こう」ってならないですからね…。
しかし、いつものことですが行ってみたらすごくいい場所でした。
(本郷郵便局前で)
吉田松陰のお兄さん(杉民治)がここの最後の代官だって知ってました!?彼が町の発展に大きく貢献したんですって!
例えば水路を整えて農業の発展に大いに貢献したのだとか!
弟の松陰さんほど有名ではありませんがこのお兄さんもとても立派な人物です。
(できる兄弟!杉民治さん)
本郷の街並みを歩くとまるでタイムスリップしたよう。
町の形は江戸時代とほぼ同じ!中央の大きな通りにいろんなお店や住宅が並んでいました。
通りの端には一段とレトロな姿が印象的な旧本郷村役場が現存していて、これもタイムスリップしたようでとても美しい。
昭和初期の建物が平成の現在にまだ残っていることがとてもうれしいし、地元の方が古いものを大切にされている何よりの証拠ですよね!
そしてその庁舎よりもさらに古い物が「これでもか!!」と展示されているのが「本郷歴史民俗資料館」です。
旧代官所を模して建物をつくられたそうです。
(歴史民俗資料館前で)
商工会に連絡すると中に入れていただけますよ!(料金100円)
中には古いものがたくさん。弥生式土器からレコード盤まで時代区分はてんでバラバラ(笑)
個人的にはこういうところ何時間でもいれちゃうのですが、番組では「首さらしの石」の紹介に多くの時間を割きました。
実はここで起きた一揆の責任を取る形で11人の庄屋さんが処刑され その時にも使われたのがこの石なのだそうです。
現在でも「会社に首を切られた」とか言いますが、あくまで慣用句的に使われるわけで、ガチで首を切られるわけではありません。
だから現代人の私たちはこんな石の存在なんて知る由もありません。
「そうだよね、首を切ったらそれを置く台がいるよね。」とこの資料館に来て初めて当時のリアルを知るわけでございます。
ネットでググろうにも全く知識がない言葉は検索できません。
こういう新しい知識というのは自分の意図しないところから何かの拍子に飛んできたものを捕まえないといけないわけで、「首さらしの石」なんてまさにそう。
こんな事でもない限り知りえなかったワードでした。実に知的好奇心を満たされる旅になりました。
初デートには全く向かない場所ですが、酸いも甘いも知っているご夫妻などにはおすすめ!どうぞ週末のドライブの参考に!!
今週はプレゼントが!!
ショップチャンネルさんより「スリムウォレット」を1名様に!!
かっこいいお財布ですよ!!12月7日までの受付!
そしてかねてから受付中「DVD7弾」を100名様に!!
くわしい内容は前のブログを見てください!12月14日までの受付です。
すでにた~くさんのご応募をいただいています。ご応募まだの方お早目に!!
ディレクター 松田
今週もDVD7弾完成記念 告知SPを放送中です!
こちらでも少しだけご紹介!!
★下関本村三郵便局
「風景印のそばにグルメとレジャーあり」という小見出しをつけて「マリン&マリンさん」というダイビングショップ兼喫茶店にお邪魔しました。
ずっと前に某週刊誌で「事件のそばにうまいラーメン屋あり」というくだらないコーナーがありました。
政治的あるいは悲惨な事件などを記事にするのは難しいから、その事件現場のちかくのラーメン屋を紹介しようみたいな企画だったと思います。
このスカシ感が個人的にツボでした。
取材するラーメン屋の決め方に事件を利用しているだけなんですから(笑)
これにヒントを得て(つまりパクって)風景印が地味なときには近くのお店を紹介しようと思ったのです!
結果とても楽しいお店にであうことができました。今後も風景印の近くに何かを探していきたいと思います。
★久津郵便局
向津具半島にある楊貴妃の里に行った回です。
楊貴妃が流れ着いたという伝説が残る場所で、そのお墓がありました。
ムカツクとかクズとか言葉使いの悪さが目立ちますが、海もきれいで本当に落ち着く場所でした。
どさけんさんが絵馬にかいた湯田温泉のるかちゃんに一度お会いしたいです。
ちなみにDVDには入っていますが、この近くに俵島というこれまた風光明媚な場所がありまして、こちらは海が干潮の時には上陸ができるという場所。
ロケでは上陸できていないので今後「風景印の忘れ物」で再登場があるかもしれません。
★下関上新地郵便局
久津の次に行くことになったのが下関上新地郵便局でした。
事前に何が描かれているかをネットで調べたところ「先帝祭」で、10日後に開催ということが判明。
急きょロケを組んだところ暇だったのはどさけんさんだけで、初めての一人ロケと相成ったわけです。
お祭りがとても華やかで見応えがあり楽しいロケになりました。ぜひ2014年の記念としてDVDで見ていただけたらと思います!!
(代打カメラマン・モンスター冨永氏)
(孫の世話で欠席した長谷川氏)
そのほかにも盛りだくさんの内容になっておりますDVD第7弾。
ご希望の方は上記のメールフォームまたははがきorFAXでお申込みください!!
(12月14日が締め切り)
これまでで最高の100名様に当たります!!
※100名以上の応募が来ないと私恥をかきますのでどうぞどしどしご応募ください!!
ディレクター 松田
お久しぶりです。先週はMY TOWN 空中散歩「錦帯橋」を放送しておりました!
ブログを更新しようと思いながらついつい時間が流れていました。
今週はきっちりと書きます!!
◆さて今週の放送は「DVD7弾完成スペシャル」をお送りしております。
風景印220景でこれまで放送したものを形に残したいと思い、1年半くらい前かな(うろおぼえ)、定期的にDVDにして視聴者プレゼントをしています。
そのDVDも今回で7弾。毎回皆様の温かい声に支えられております。ありがたやありがたや。
7弾は77局目の大津島郵便局から87局目の下関上新地郵便局までの11局を収録予定にしております。
今週の放送ではそのうちの3局のお話を振り返って紹介しております。
少しばかりここでもご紹介!
★77局目「大津島郵便局(周南市)」
一応この番組はバラエティ番組というジャンルに属しているので、ロケの前にどんな感じになるかとすこし心配していました。
しかし、そこはどさけんさんも長谷川さんも大人。いつものようなつまらない駄洒落などは影をひそめ(当たり前だけど)、過去の英霊に心から感謝をしておられました。
大津島は人間魚雷「回天」の訓練施設のあった場所です。記念館には命を落とした145人の若者の遺品が展示されています。
死に際して彼らが残した遺書や手紙などは、こみ上げるものを感じます。番組も珍しく考えさせられる内容になりました。
どさけんさんは実は真面目な人で、特に第二次大戦のことについてはいろいろ思いがあるようで、プライベートでも見学に行かれているようです。
DVDをご覧になられた後はぜひ現地に足を運んでいただきたいと思う場所の一つです。
★78局目「俵山郵便局(長門市)」
ほんとうに温泉街の風情が素晴らしい俵山温泉。ここに訪れた時にアッと驚く”珍スポット”に訪問しました!
その名も摩羅観音です。
キノコのようにたくさんのナニがニョキニョキと…。
………。
こちらも実は歴史の悲しい物語がある場所でして、行ってみるととても良い場所です。おすすめ!!
★寄り道「長谷川一夫・アイウェア・ファッションショー」
視聴者さんからのお手紙で「長谷川さんのメガネを変えてみたらもっとよくなるのでは…」という言葉を真に受けて、いろいろなメガネをかけてもらいました。
まあ長谷川さん、ノリノリでやってくださいまして楽しかったので今回紹介しております(笑)
◆今回放送したのはごく一部でして ぜひDVD当選の暁にはご自宅でゆっくりと見ていただけたらと存じます。
応募者も回を重ねるにつれ増えてまいりまして、今回は当選者を大幅に増やして100名様とさせていただきます。
ぜひぜひ皆様ご応募をお待ちしております。
(表紙は大津島/ディスクは下関上新地のおいらん道中の様子)
イラストは今回も蔵田亜由美さんが担当してくださいました。かわいいですよね~!!
毎度頼んでいるので、もう長谷川さんのお顔は何も見なくても描けるほどになったそうです(笑)
http://www.geocities.jp/harub8636/hana/zang_tian_ya_you_meihomupeji.html
上記のメールフォームの他、はがき・FAXでも受付中です。出演者のメッセージなども添えていただくとぶちうれしいです!!
どしどしご応募をお待ちしております!
ディレクター 松田
にんげんのgoをご覧の皆様、
こんにちは!藤田美登里です。
今週のにんげんのgoは『尻相撲』の極意を教わり
女尻相撲大会に挑むまでの模様をお送りしています!
まず最初にお尻(衣服着用)が躍る
“タ○リ倶楽部”ならぬ“スモウ倶楽部”で
スタートした今回の企画。
初っ端から尻自慢が集尻(しゅうけつ)したのですが、
更なる尻の達人等に集まっていただいたわけで…!
もっとも熱尻(ねっけつ)する女尻相撲大会といえば、
三田尻の女尻相撲大会!!
21回続く大会に13回出場していらっしゃる原田梨恵さんと
16年間行司を務めてこられた西山敏夫さんに
ご協力をいただき尻相撲に勝つための極意を教えてもらいました!
(三田尻女尻相撲の関係者の皆さんと)
“重心を低く”や“試合前は足の爪を切らない”などがある中、
私が一番心に刺さったのが“験担ぎに赤いパンティを履く”でした。
これにはナレーションもこだわって長谷川さんに
「赤いパンティ」の発音をよりネイティブにと
4回もやり直してもらった程、力を入れた場面でした。
お二方に尻相撲の極意を教わったところで、
向かった綾木秋祭りの女尻相撲大会!
重心の低さが効いたのか赤いパンティが効いたのか、
気づけば決勝戦でした…!
相手は地元で足腰の強さNO.1の河添さん!
(過去の大会で秒殺で負けたことがある)
勝負は勝敗が付かず、途中で水入り。
息はゼーゼー足はガクガク。
体力はもう限界、だけど終わらない…
約2分程の戦いでした、気が遠くなりかけた時に
最後の力で押し出していたようで気づかぬうちに
優勝していました…!奇跡です。
夢にまで見た尻末(けつまつ)です…!
綾木秋祭りは初めての優勝だったので
尻相撲に勝つために研究したかいがありました!!
今回の撮影は沢山の方が心良く集まってくださり
改めてお尻合いの力を感じました。
綾木秋祭りの女尻相撲の参加者の皆さん、綾木会の皆さん、
オープニングのお尻を貸してくれた会社の先輩、後輩、
三田尻の女尻相撲の関係者の皆さん、ナレーションの長谷川さん、
本当にありがとうございました!!
そしてやっぱり、尻相撲好きだなぁ~と実感しました。
私が尻相撲で一番好きな所は「ウソがない」ということ。
スポーツ全般に共通するものなんですが、
勝てば嬉しいし、負けたら悔しいし
気持ちがしっかり出ているんですね。
だけど「勝手も笑顔、負けても笑顔」
参加者の皆が会場で笑っている姿を見られる瞬間が
今年も来てよかったな~って思える瞬間です。
私はこのテレビの仕事に関わらせてもらう限り、
街に溢れる本当の感情をこれからもお送りしていきたいです!
皆様に明日も頑張ろうって思えるような
楽しい番組を作っていきたいので今後も宜しくお願いします!
(厚かましくってすみません。。笑)
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.