もう2月が終わるらしいですね。信じられない~!!!
今週は1月25日にロケをした222局目の川上郵便局のもようをお届けしております。
とても寒い中行ってまいりました、長門峡!
少し道中怖かったけど、行ってよかった!
一年に何度も見れない雪景色をお送りしてます!長谷川カズオ作の雪うさぎもかわいかったです!!


さて、今週の放送でラスト4局となりました。
放送はまだですが、2月13日に223局の撮影を、さらに2月26日に224局目と225局目の
撮影を終了しております。
ということで本日(2/27)現在、撮影していない郵便局は226局を残すのみ。
番組でもお伝えした通り、ラスト226局目は山口後河原郵便局とすることにいたしました。
後河原さんへは2012年7月19日に番組のルール説明のためお邪魔しただけで、これまでカウントしていなかったからです。
そのラストの撮影を来週の火曜日・3月6日に行う予定です。
ゴール地点は後河原郵便局の風景印に描かれているあの場所(※瑠璃○寺五○塔)です。
くれぐれも山口後河原郵便局自体がゴールではないのでご注意ください。
(もしも そちらに行かれると郵便局のご迷惑になりますので…)
朝の9時半ごろに私たちはそのゴール地点(瑠璃○寺五○塔)に行く予定にしております。
お時間のある方は、どうぞ5年8ヶ月の旅の集大成をその目でごらんくださいませ。
私自身もどんな気持ちでゴールを迎えるのか、またその時お2人がどんな言葉を発するのか見当もつきません。
楽しみでもあり、さびしくもあります。う~ん、さびしい方が強いかなぁ…。
ともあれゴールまであと1週間。最後のゴールに向けて準備を整えようと思います。
インフルエンザだけには気を付けようっと!
ディレクター 松田大輔
おはようございます。オリンピック面白いですね~!
土曜日、男子のフィギュアスケートはリアルタイムで見れました。感動!
羽生君も宇野君もおめでとう!
…と書いていて思い出しましたが、同じ日に将棋の羽生さんが負けたので、「羽生が勝って羽生が負けた」と話題になってましたね。
きっと数十年後の雑学番組で紹介される珍事ではないでしょうか。
こういうことってあるんですね~。
今週の放送は下関大平郵便局(六連島)の後編です。
今回の目玉が世界的に珍しい雲母玄武岩と瓶詰ウニの発祥地の石碑です。


「すごいと思う人が見たらすごい!」という石碑や岩石を普通のおじさんが見に行ってるので、感情の起伏があまりありませんでしたが、すごいものだそうです。
六連島はすごいゆったりとした空気が流れておりました。
おそらくこの企画で行く最後の離島です。大した出来事は起きませんが、どうぞご覧ください。


後半は「風景印220景選抜総選挙」の続報です。
2月5日から10日までの6日間の集計結果を中間発表としてお知らせいたします。
まだ投票されていない方は今後の投票の参考にされてください。
ガチで豪華賞品が当たります。
商品の詳細や応募方法などは2つ前のブログでみてください。
ディレクター 松田
もう水曜日ですね!
今日はバレンタインデーとのこと。もうすっかり忘れておりました。
某メーカーが「義理チョコやめよう」という広告を出したのが話題になってますね。
この年になるとお返しに気を遣ったりするので、たしかにこの習慣はやめてもよいと思うのですが、ただ男子学生の皆さんのことを思うと少しかわいそうかなとも思います。
彼らにとってはこの日は一大イベントなんですから!
多少経験談を交えてブログを書きますと2/14の朝、まず男子は「もらえるかもらえないか」でドキドキします。
多くはドキドキで終わるのですが、奇跡が起こり、女の子からチョコがもらえたならば今度は第二段階のドキドキへ進むのです。
つまり「これは義理チョコなのか本命なのか」のドキドキでございます。
本命かどうかなんて、ほとんどの場合一目瞭然。ただ基本的に男子学生はバカなのです。
「隠されたメッセージがあるのでは?」
「あまりいいチョコをあげると重い女と思われるから安いのにしたのでは?」
「チョコを作ってるところをお父さんに見つかって怒られて、しょうがなくコンビニで買ったのでは?」
…などと脳内妄想モードに突入いたします。
そして放課後、同じくらいバカな男仲間と「これは絶対に本命チョコだ!」「いや違うだろ!」と本当にバカでくだらない話をしながら自転車をこぐわけでございます。
ああ青春…。
何がきっかけになるか、未来はどうなるかわかりません。
もしも義理チョコがなければこんな妄想は起こるはずもなく、一部の本命チョコをもらうエリート男子のみが勝ち組になるのみ。
私のような中の下以下の男子は少しばかりのドキドキも妄想もさせてはいただけないのであります。
だから「義理チョコ」なくさないで!
男子に一縷の望みを!せめて妄想だけでもさせてください!
…20年前の自分を代弁して書いております!
この思い、ゴディバに届け!!
今週は221局目の下関大平(たいへい)郵便局からのスタートです。
先月末にロケをしたのですがもう寒かった寒かった。詳しくはテレビを見てください!
★さらーに!
引き続き豪華賞品の当たるキャンペーン中をやっております。
「風景印220景 選抜総選挙」
詳しくは一つ前のブログを見てください!
応募の条件は2つだけ。
①これまでに放送した番組の中から印象に残っている回の風景印/すきな風景印を書くこと
(※1人につき応募は5口まで。選んだ理由も書いてもらえるとうれしいです。)
②データ放送画面でキーワードを書くこと
番組としては皆さんのお声を聴いて、今後の番組作りの参考にさせていただきたいです。
来週の放送では中間発表をさせていただきます。迷っている方はそちらをご覧になってからご応募されてもよいですよ!
ぜひ思い出に残っている回の風景印を一つでも多く教えてください!
今月末まで受け付け中です!
ディレクター松田
(今年の義理チョコの数…3個)
月曜日になりました!週末は寒かったですね。
今日も朝から雪でした。
お風邪などひかれませぬように。
今週の放送では寒さを吹っ飛ばすような豪華な豪華な視聴者プレゼントがあります!
これまでに貯めていたプレゼントの数々を、風景印220局達成に合わせて一挙に大放出!!
プレゼント総額だけ先に言っておきましょう!
なんと80万円以上!
(番組が何週分撮れることでしょう)
このプレゼントと引き換えに皆さんにアンケートにお願いしようという企画を考えました。
その名も「風景印220景 選抜総選挙」
もうダサダサなタイトルですが、これまでに放送した1~220局の風景印の中で、みなさんのお気に入りの回を教えていただきたいのです。
・図柄として好きな風景印
・風景印に描かれている場所が素敵だった
・どさけんさんと長谷川さんが面白かった放送回
・登場されたゲストが面白かった
・放送後、自分でも行ってみた
…など選考基準はなんでもOK!
★風景印(郵便局)の名前と選んだ理由を教えてください!
←左の「風景印」をクリックすると過去の風景印がどんなだったかを見ることができます。
★1人5つの風景印までご応募できます。
ぜひ皆さんの思い出の風景印を教えて頂けたらと存じます。
★応募の際にデータ放送画面にしてキーワードを記入してください。
お手数ですがぜひたくさんのご応募お待ちしております
ただ、これを見ると応募したくなるはず!今からプレゼントの数々を紹介します!
・ハマーの折りたたみ自転車を1名様に~!!

ダイソンのハンディークリーナーを1名様に~!

カシオのプロトレックを1名様に~!

GPSゴルフナビ・ショットナビを1名様。
日経プレミアムIDカードを3名様に!

ゴルフバッグセット(ポロシャツ・ショルダーバッグ)を2名様に!!

GPSランニングウォッチ・ガーミンを1名様に!!

SONYのホームシアターシステムセットを3名様に~!!!

SONYのマルチコネクトコンポを3名様に~!!

SONYのワイヤレスヘッドホンを1名様に~!!

さらに!22万円のスポーツサイクル・スペシャライズド ルーベ(ヘルメット付)を2名様に!!
(指定のサイクルショップでの受け渡しになります)

番組のDVDで持っていないのがある方に…
「DVD1~9弾のいずれか」各5名、計45名様に!!

以上豪華すぎるラインナップでした。合計64名様に当たります!
応募された中からいずれかが当たります。どれが当たるかはお楽しみに!
DVDがほしい方のみ、希望の巻数を書いてください!
応募結果をまとめて風景印220景ベスト7を後日発表いたします!!
風景印220景残り6局を前に、今まで見て頂いた視聴者様への感謝をこめた一大プロジェクト!!
どうぞたくさんのご応募をお待ちしております!!
ディレクター 松田
のびのびになっておりましたDVD9弾昨日発送しました!!
90名様にプレゼントです。

そのうち20名ちょっとの皆さんには年末のイベントでお渡ししましたので、今回は70名様。
さらに少し余分にできちゃったのでさらに10枚ほど追加し、合計80名様にお送りいたしました!

届いた皆さんおめでとうございます。届かなかった皆さんごめんなさい!
今後10弾11弾と続くよう頑張りたいと思います。
風景印226景がゴールしても何らかの形で続けられたと思います。
引き続きよろしくお願いいたします!!
また、近日中に過去のDVDを持っていないという方のために、DVD敗者復活イベントなどをやろうと思っております。自分が持ってないのは何弾なのかを見ておいてくださいね!
1~9弾までそれぞれ数名様にプレゼントいたします。
続報をお待ちください!
ディレクター 松田
先週はブログの更新ができませんでした。すみません。
水曜日までですがプレゼントの告知だけでも…。
・どさけんさんセレクトの手芸品セット
・ハッセーセレクトの絵葉書セット
・カシオの腕時計「プロトレック」
31日(水)まで受け付け中です。よろしくです!!
先週はちょうど大寒波の日にロケがぶちあたってしまいました。
で、出たのが雪深い場所…。(どこかおわかりですか?)


雪道の運転は神経を使うし、もうヘトヘトなのでした。
で、この日のロケ中にどさけんさんと話をしているうちにひょうんなことから「糖尿病」の話題になりました。
私も最近気を付けないといけないと思っていたので、どさけんさんに話を聞くと、こんな初期症状があるそうです。
・頻尿 ・のどが渇く ・目がかすむ…など
自分に思い当たる節がなかったのでとりあえずホッとしておりました。
ところがですよ!
ロケから帰って、次の日の朝。朝起きると目がなんかおかしいのです。
目をこすったりしてもどうにも治りません。
ためしに片眼ずつ開閉してみると左目が明らかにかすんでいるのがわかりました。
こうなると心配ですねよ。前日に「目がかすむ」のが糖尿病の初期症状と聞いていましたから。
「もうおれは糖尿病になったんだ…。」
ショックでした。これからどんなことが待ち受けているのか…。
目はかすみんでますが、目の前が真っ暗になるようでした。
ただそれでも、会社に行かなくてはなりませんから、準備をしようとメガネをかけるとおかしなことが起こります。
今度は右目がぼやけるのです。
代わりに左目はうそのようにはっきり見えるようになりました。
もう私は大パニック!
起きたら左目がかすみ、メガネをかけたら右目がぼやける。
やばいやばい!完全に体がおかしい!
と、鏡で目をよく見たら右目だけコンタクトレンズが入っていました。
………。
昨日のロケで疲れすぎて、左目のコンタクトレンズだけ外して寝てしまったのでした。
そりゃ朝起きたら左目だけかすむわけです。
「よかった~!!」(まあコンタクトしたまま寝るのも危険なんですけど…)
ほっとしましたが、今度はこの忘れっぽさが何かの病気ではないか心配です。
余談が多くなりましたが、今週は山口吉敷郵便局です!
220局目です!

こっちのロケも大変でした…。お楽しみに。
ディレクター 松田
「DVD9弾いつ届くの?」「私ハズレたの?」ってお問い合わせが多いのでご連絡。
届くわけございません。まだ発送しておりませんから…。
いつも遅くなり申し訳ございません。
現在製作の最終段階です。来週にはお送りできるかなと思っております。
いつもながらダビングから包装まで手作業で行っておりますので、ご了承ください。

(20名様にはイベントでお渡ししたので)合計70名の皆様、いましばしお待ちくださいませ。
発送した時にはブログでご報告いたします。
よろしくお願いいたします。
ディレクター 松田
やってしまいました!
詰め替え用のシャンプーをコンディショナーのボトルに入れてしまいました。
必然的に、残ったシャンプーのボトルにはコンディショナーを詰め替える羽目になり、うちのシャンプー事情は非常にややこしいことになってしまったのです!
いつ頃からか、シャンプーのボトルのサイドにはギザギザの凹凸がついて、目で確かめなくてもどっちがシャンプーかわかるようになっています。これからしばらくは「ギザギザのほうがコンディショナー」と脳内変換しないといけなくなります。
「間違えないかな…」と心配しておりましたところ、さっそく昨日、コンディショナーで髪を洗ってしまいました。
皆様もどうぞお気をつけあそばせ!
さて今週はようやく通常営業です。217局目と218局目をお送りしております。
深坂のため池。本当に気分が良かった~!!お勧めです!!

ああ、とうとう本当に10局を切ってしまった…。さびしいな。
今週は豪華なプレゼントが!!
①JTBカタログ式ギフト(5万円分!) …1名様
②旅チャンネル特製 今治バスタオル…3名様
③旅チャンネル特製 マグボトル…6名様(色はえらべません)
dボタンを押してデータ放送画面にあるキーワードを記入の上、ご応募ください!!
ディレクター 松田
正月休みが終わって、今度は3連休。仕事の仕方を忘れております。
今日からようやく本格始動という感じで編集機に向かいました。頑張って調子を取り戻そうと思いますが、疲れたのでブログを書くことにしました。
昨年31日までドタバタしていたので、正月はこれ以上ないほどのダラダラモードで過ごしておりました。
もう、どれほどテレビを見ていたことか。
箱根駅伝も紅白ももちろん面白かったのですが、やはり気がつくとバラエティ的な番組に引き込まれてしまいます。
▼昨年は「池の水を抜く~」の企画に度肝を抜かれましたが、同じテレ東でこないだ見た「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」も面白いですよね。
この正月というか、もうずっと前からなのですが面白い番組・企画には「ルール(設定)」・「制限」が絶妙であることが前提条件なのだと感じております。
「池の水を抜く」はもうインパクトだけで面白いんですが、そこには「外来魚の駆除」というルールがちゃんとあるし、「充電~」に関しても、出川さんのキャラが面白いことに加えて、道中で充電するというルールがあって、いったん立ち止まるからこそ生まれる出会い・人情が描かれるわけです。
そこまで計算されて企画書を書かれたのか、やってみて想像以上にはまったのか、知りたいところです。
(例)YOUは何しに日本へ/こんなところにポツンと一軒家/はじめてのおつかい/ダーツの旅/…など
▼一方で、企画うんぬんではなく、もう圧倒的な出演者のタレントパワーで面白くさせる・ひきつけるという作り方ももちろん存在します。さんまさんや鶴瓶さん、あるいは嵐なんかの番組なんかが代表的です。タレントさんではないけど、年末のテレビ朝日の「元ナスDの無人島生活」はこのジャンルかもしれません。もうあの人がすごいから見てしまいました。問答無用で面白かった!
(例)さんま御殿/家族に乾杯/ダウンタウンDX/…など
野球のピッチャーでいえば 前者が「変化球タイプ」、後者が「剛速球タイプ」でしょうか。結局打者をアウトにすればよいのですから、どちらがよいわけでもありません。
▼この2つのジャンルに加え、最近はもう1つ「知的好奇心をくすぐる」手法がその勢いを増してきています。
タモリさんやマツコさんなどが得意とする分野で、何かに特化したある種マニアックな人や事象を紹介し、その特異性をいじりながら面白くします。万人受けを目指さない潔さが気持ちよく、笑かそうとしてないところに笑いが起こるという不思議な効果が生まれます。なおかつ役に立つかどうかは別にして、細かい知識も吸収できる。
ピッチャーで言えば「打たせて取るタイプ」とでも言いましょうか、いつのまにか勝ち投手になってる感じ。
(例)月曜からよふかし/ブラタモリ/クレイジージャーニー/マツコの知らない世界…など
バラエティー番組を私なりに便宜上3つに分類し、ここまでダラダラと長文を書いているには理由があります。
「風景印220景の次はどんな企画をしよう?」
最近はいろんな人に尋ねられるのですが、上記3つでいえばどの路線を軸にすすめようか、悩みどころです。
(ただしウチには金・人手・おしゃれ感がありません…。でも、やる気はあります。)
やってほしい企画や、行ってほしいロケ場所、あんな番組作って!などを皆様の声も募集しております(^O^)
とはいえ、まずは風景印をゴールせねば!
あと10局、どうぞよろしくお願いします。
よし!明日から本気だそう!
ディレクター 松田
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!!
2018年は風景印もおそらくゴールを迎えることになります。
正月休みに「よし!何か新しい企画を考えよう!」と意気込んでおりましたが、ぐうたらしておりましたので…頭は空っぽのままです…。
「よし今日から考えよう!」と思っていましたら、明日から3連休。今度こそやる…ぞ…。
今年の正月1日の11時。5年連続5回目。長谷川さんと待ち合わせし、年賀状を投函してきました。
風景印を押して。
(元日から営業しているのが近辺では山口中央郵便局のみですので、いつもここから。)
今回は過去最高・200枚の年賀状をお送りしましたので、2パターン作りました。
応募者したのに届いていないという方がいらっしゃったら教えてください。申し訳ございません。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。のこり10局!!
ディレクター 松田大輔
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.