あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします。
2019年が皆様にとってよい一年になりますように!
にんげんのGO!は本年1発目は滝企画をお送りしております。
ただの滝ではございません。なんと!!鹿児島県の滝です。
(桜島をバックに…)
あれは、西郷1グランプリの翌日。
出演者のスケジュールを頂いて、鹿児島県の良い滝をいくつか撮影して帰ろうというナイスアイデアを思いついたのでございます。
山口県では泥まみれになりながら小さな滝をコツコツやってきましたが、鹿児島ではレンタカーで「ブーーン!」と車を横付けして
落差を稼いでまいりました。
もちろん滝カードにしようと思います。
(1月7日から配布スタート!)
詳しくは番組をご覧くださいませ!
7日にまたブログを更新しますね!
ディレクター 松田
メリークリスマス!
今週の放送が今年、最後となります。31日まで流れます。
「2018年の総集編」です。
番組内でも振り返っておりますが2018年はいろんなことがありました。
とても大変でした!でもとても楽しかった!
これが今の実感です。
今年の3月に風景印220景が終わってからは、また新しい番組を始めるのと同じくらいの感覚でした。
去年の今頃、風景印のゴールが見えてからはいろんな人から「次は何を集めるの?」と何度も聞かれ「さあ?何にしましょうか」といつもとぼけておりました。
が、内心では「これは下手なことできんな…」と思い、しかし「何かを集めるような企画はやめとこ」と思ったのを覚えております。
風景印と同じようなことをしてもだめだと。きっと飽きられるし 何より番組としての成長もなくなりますから。
”じゃあ何をするか…。”
考えれば考えるほどにハードルが上がっていくのです。
朝「これいいかも」と思っても、と夜「やっぱ面白くないかも…」となることの繰り返し。
「別にケーブルテレビの番組の企画なんだから…」とお思いでしょうが、当事者としてはまあ悩むわけです。
悩んだ挙句、3月の風景印ゴール後は、「滝」「風景印その先へ」「アーケードヒストリー」「大人の社会見学」の4本の並立で行くことにしました。
いろんな企画をやるのは刺激になるし、引き出しも増えます。
なによりやってみて面白くなかったら次の企画に行けるし、いろんなことに柔軟に挑戦できるというのが理由です。
それぞれの企画には一目でなんの企画かわかるような、素敵なゲストが加わってくれることになりました。
わだりえさんや藤田正利さん、宇部マニアックスさん、上田剛志さんという個性の塊のような、それでいて心根の暖かい素敵な人に巡り合いまして番組がとても良いものになりました。
どさけんさんと長谷川さんがすぐに誰とでもうちとける性格で、本当に自然と番組のメンバーにするっと移行することができました。
そして「滝カード」は視聴者さんと交流できるツールとしてとても良い形になってきました。
風景印のDVD手渡し会やゴールの時などに視聴者の方と密に触れ合ったことが良い経験になりました。
皆さんからの声は出演者や私の大きなモチベーションになり感謝感謝でございます。
一方で風景印からのファンの方は「いろんなことをしすぎて以前のような番組の軸がなくなった」とのお声も頂きました。
そのようなご意見を頂くのもごもっともです(苦)軸を4本にしちゃいましたので。
スタッフがあと3人増えれば企画を独立させて番組数を増やすこともでできますが、そうもいきません。
今後はそれぞれの企画が成長して、一つ一つが軸ではなく、柱になれるように励もうと思います。
とまあ、語れば尽きないのですが、12月に出演者の皆さんを一同に集め、関係者の方と忘年会をしました。
それぞれが別の企画で出演しているので、会うのはこの日が初めていう組み合わせもあり盛り上がりました。
みなさんがとても個性的で優しくてウルッと来ました。
来年も同じメンバーで、そして新たにまだ見ぬ素敵な人たちと忘年会ができるように頑張りたいと思います。
そして最後にもう一つ。
12月には西郷1グランプリについて貴重な体験もさせて頂き、初めて県外でロケをすることができました。
「ケーブルのエリアにこだわない」とは以前から思ってましたがどこかで「県のエリア」は守っていました。
そんな固定概念を来年は崩していけるように、面白いものにアンテナを張っていこうと思います。
その「西郷1グランプリの決勝大会」の様子が特番(30分)として放送中です。
12月30日(日)まで16:30~17:00
※1月1日~5日までは①8:15~8:45 ②21:00~21:30
多分鹿児島県のテレビ局でもこんなに特集でやっていないと思います(笑)
本当にイベントとしてアイデアにあふれ、スタッフもお客さんも楽しんでおられました。
最高のイベントだと思います。
連れて行ってくれたどさけんさんと、イベントに応募してくれたどさけんさんのマネージャーさんに感謝です。
長文になり、とっ散らかりましたが今年は本当にありがとうございました。
来年も変わらず番組を応援していただけると嬉しいです。
と同時によろしければ、みなさんもこっち側(番組制作側)に回りませんか?
テレビって見るのももちろん楽しいですが、作るのもまた楽しいのです。
皆さんが感じた、面白い企画・面白い出来事・面白い写真…なんでも送ってください。
私面白アンテナビンビンにしておりますので、ちょっとしたことでもすぐに引っ掛かります。
風景印の縛りがとれた今や、この番組、もはやなんでもありなんです。
(人を傷つけない面白・だれかを幸せにする面白・情報になる面白、ルールはありますけど)
一緒に番組にしちゃいましょう!
皆様にとって2019年が良い年でありますように!
にんげんのGO!は1月1日からスタートです。2019年は滝企画から始まります。
ディレクター 松田大輔
そうそうカレンダープレゼントがあります!!(横向きでご免なさい)
★ジャイアンツカレンダー1名
★カープカレンダー1名
★東映スタカレンダー1名
オードリーヘップバーンカレンダー 1名
発送は来年になりますがどしどしお申し込みくださいね!!
おはようございます。
昨日の夜ごはんは瓦そばでした。
スーパーで見かけてなんとなく食べたくなったわけですが、食べながら見た西郷どんは昨日が最終回。
西南戦争で西郷隆盛が死ぬ場面でした。一年間見続けていると本当に悲しい。
鈴木さんに大拍手。もう西郷さんにしか見えなくなっています。
12chで「どさどん」とか言ってるけど、あんなんもう完全なるニセモンや!
(…自分の首を絞めるので 一旦落ち着きます。)
何が言いたいかというと、瓦そばは西南戦争の時、薩摩の兵士たちが瓦に肉や野菜を載せて食べていたのが由来。
私は偶然にもこの日瓦そばを食べるのを選択しましたが、これは西郷さんの思し召しに違いない!と勝手に思い込むことにしたのです。
ありがとう西郷さん、昨日はおいしい瓦そばを食べながら、あなたを見送りましたよ!
つい2袋も食べましたよ。体型だけはすでにあなたに追いついています!
こちらはこちらでパチモンなりに頑張っています。どうぞ暖かく見守ってください。
いろいろな思いを抱えながら今週の放送は「西郷1GP特集」の第三話です。
これまで西郷隆盛の座学・ウナギつかみの練習を経て、今回は鹿児島文化に触れたいとして7人の山口在住の鹿児島県人にいろいろとお話を聞いております。
放送で何度も入れましたが私が面白かったのは鹿児島県のソウルソングという「茶碗むしの歌」。
7人はこの日初めてあったにもかかわらず全員が歌えるんですよ!山口県にそんな歌あります?
とても感動しました!
ほかにもネイティブカゴシマンからでないと聞けない方言や文化がてんこ盛り。
とても勉強になりました。そしてとても楽しかったです!
参加してくれた川野さん、桑幡さん、与倉さん、池畑さん、白男川さん、小松さん、藤田さん、ありがとうございました!!!
そして舞台はいよいよ鹿児島へ…
決勝大会前の雰囲気を少しだけご紹介します。
写真は、西郷どん最終回を見た後の私にはうさん臭さしか感じない(笑)5人の西郷さんです。
左からどさどん、米田どん、鵜野どん、前田どん、大城どんです。
本番はこの5名含め15人で競われます。
12チャンネルでは決勝大会の模様は特別番組枠として放送します。
★にんげんのGO!西郷1グランプリスペシャル」
12月24日~30日 16時30分~17時
(再)新春1月1日~5日 ①8:15~8:45 ②21:00~21:30
つまり24日からのにんげんのGO!はレギュラー放送に加えて2本立てなのです。
仕事は2倍になりますが、その間僕の給料は2倍にならないことには不平を申さず頑張ります。
レギュラー時間では「2018年の総ざらい」を放送します。ぜひこちらもお楽しみに!
ディレクター 松田大輔
おはようございます!
今週も西郷1GP特集です。
大会は11月18日に終わり、イベントの担当者や出場者すら普段と変わらぬ日常生活に戻っているであろうというのに、
当番組はよい機会を得たとばかりに4週間にわたって放送しようと考えています。
今週はその2週目です。
西郷1GPでは西郷隆盛そっくり度に加えて、クイズ大会、そしてウナギのつかみ取りがあるそうなのです。
(※西郷さんがウナギが好きだったことにちなんでの企画)
ロケに当たり、私も生きたウナギを探しました。
しかしどこに、だれに聞いたら生きたウナギを見せて頂けるのか?
ウナギを食べたことはあっても生きてるのを買ったことありませんでしたので。
もう破れかぶれで椹野川漁協さんに電話したら、今デカイのがとれてるよとのこと。
さっそく見せてもらいに行き、その場でウナギのつかみ取りの練習までさせて頂いたのです。
どさどんはロケではあっさりとウナギつかみをマスターしましたが、果たして本番で生かすことができたのか!?
さあそして、もうひとつ、大会とは別にしなくてはいけないことを考えていました。
鹿児島県に行く前に鹿児島の人にいろいろ話を聞きておきたい!
鹿児島がどんなところなのか、どんな言葉を話すのか、文化や方言を体感してから行ったほうが良いに決まっています。
私はこのように思いまして、探しましたよ、山口在住の鹿児島県人を!
ただ、山口にいる鹿児島県人を探すのは意外と大変なのです。
東京や大阪なら、鹿児島県人会などのコミュニティができていて連絡を取りやすいのですが、山口にはそんなまとまった組織があるわけではありませんから。
友達に聞いてもらったり、会社の後輩に聞いてもらったり。ネットでコツコツ調べたり。
つらいAD時代を思い出しました。
しかし思いは通じるものですね。
いろんな人に声をかけているうちになんと7人も鹿児島県人が集まってくれたではありませんか!
いやあ本当にうれしかった!!
皆さんほとんどが今回初対面だったはずなのですが、やはり地元が同じというだけでまとまりが強く、打合せ時から鹿児島トークに花が咲いておられました。
やっぱり故郷ってどこにいても強いきずなで結ばれているんですね。
(山口在住鹿児島県人の皆さんと!)
さあこんな感じで、どうにかこうにか放送することができた西郷1GPスペシャル第2回。どうぞごらんくださいませ!
前回に続き西郷どん風のオープニング、そして今回はエンディングもどこかで見たテイストで作っております(笑)
ディレクター 松田大輔
ごめんなさい!
12月5日水曜日まで市議会中継の為①10:40~②14:40~の放送はありません。ご注意ください!
今週からいよいよ西郷1グランプリに関する一連の企画をシリーズで放送いたします。
今回は第一話として「西郷隆盛ってどんな人」なのかを学ぶ20分です。
これまで長州藩からみた西郷隆盛は知っていましたが、勉強すると面白い!
松前さんとトクダさんはこの番組初登場。
二人とも歴史に対して熱くお話も上手でとても楽しいロケでした!!
どうぞ一緒に西郷隆盛をもっと知りましょう!
さあ、そして…。
冒頭部分について。
2分50秒もあります(笑)フルサイズです。
個人的にはまだまだ改良の余地があるとも思っているので、シリーズ期間中にバージョンUPも考えております。
いろんな人にご協力を頂いたので、ご感想を頂けると嬉しいです。
具体的なお話はまた後日!!
撮影隊のスナップ。何人の人が協力してくれたでしょう!数秒しか映らないのに!
感謝感謝です。ありがとうございました!!
ディレクター
松田大輔
気が付いたら水曜日でした。ドタバタしておりました。
ブログをアップしなくっちゃ。
あれ?今週は何を放送しているんだっけ?
………。(数十秒経過)
そうか、ドウドウの滝か!!
こんな感じです。
今自分していることと、これからすることと、ちょっと前にしたことがこんがらがってしまっております。
過去、現在そして近未来。時間の流れはあまりに急で、ボーとしていると水曜日まで流されてきてしまっていました。
さて改めて!(完璧に思い出した!)
今週の放送は「ドウドウの滝」です。
萩市と阿武町の境界にある滝です。滝へは中国電力の大井川第二発電所を通らないといけません。
本来ならば近くまではとてもたどり着けない場所にありましたが、中国電力の柏村さん(2度目の登場)のご厚意で行くことができました。
ありがとうございました!!!
わださんは小栗旬に似ていると言っていました。とてもかっこいい人でした!
(疲れすぎてて記念写真撮り忘れた)
さてさて、この滝はなかなか人が訪れないだけあって水のきれいさがハンパありませんでした!
みんなに行ってもらいたいところなのですが、なかなかむつかしいかもしれません。
ですので番組で行った気になって楽しんでいただければと思います。
滝カード、もちろん出ます!!もう8枚目だって!いや~時がたつのは早いですね~!!
カードの入手方法はいつも通り。
会社まで受け取りに来ていただくか、郵送でのお渡しです。
あて先はいつも通り、上記のメールフォームよりお申し込みください!
そしてここで告知させてください。
年末年始のスケジュールがぼちぼち決まっております。
にんげんのGO!では来週から(たぶん)3週にわたってどさけんさんが出場した西郷1GPの様子を放送します。
素敵なオープニング映像も撮影しておりますので、お楽しみに!
そしてそれとは別に12月24日~30日/1月1日~5日まではそれをコンパクトにまとめた特別番組をOA。
「にんげんのGO!西郷1グランプリスペシャル」をお送りします。
…って書いてますけどややこしくてよくわかんないですよね!
もうずっと12チャンネルにしといてもらえば間違いはないかと(笑)
期日が近づくたびに告知します。
裏話をすれば、本当ならば年末年始に向けて、アーケードヒストリーや滝企画はじめ他の企画も撮影していたのですが、
今回鹿児島ロケが急に入りましたのでもれなく、横滑りで来年の放送になりました。
関係各所にご迷惑をおかけしていると思いますが、どうぞお許しください。必ず放送はしますので!!
つまりもう放送を待っている編集前の素材が有り余っていて、今年のロケはもう終わっちゃいました。
あとは撮ったものを編集するだけの状態です。
ですので今日から編集室にこもります。熊ですわ。
ディレクター 松田
おはようございます。今週は「絶景!滝見学 落差1000」の総ざらいでございます。
これまでの放送で積み重ねてきた落差の合計は123m。
まだまだ先は長いのですが、ここらで一回まとめこう!となったわけです。
未公開映像もまじえてお送りしておりますので、滝企画初心者の方、どうぞここからお付き合いいただければと思います。
そしてネットニュースなどでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがこの日曜日(11/18)、
鹿児島県では「一番西郷隆盛に似ている人」を決める西郷1グランプリ決勝大会が行われました。
この素晴らしい戦いにわれらがどさけんさんも出場したのでございます。
(大会大盛り上がり!)
(絵面やばい!)
私たちもこの雄姿を見届けようと、鹿児島県まで撮影に行ってまいりました。
まさに放送エリアの垣根をぶち超えたこの企画。
参加者は滝メンバー長谷川一夫さんとわだりえさんという応援団に私とカメラマンの精鋭4人。
(桜島バック)
新幹線さくら(自由席)に機材(カメラマンの私物)を積んで、宿泊は高級リゾートホテル(アパホテル)を押さえるという
山口ケーブルビジョン史上、空前絶後の予算をつぎ込んだロケ隊は、大会の様子を一部始終撮影しまくりました。
その様子は後日にんげんのGO!で放送すると同時に12/24からは特番「にんげんのGO!!西郷1GPスペシャル」という別枠を設けOAいたします。
どさけんさんは西郷1グランプリを制することができたのか!?
(ネットで調べればすぐに結果はわかりますが…)お楽しみに!!!
せっかく鹿児島に行ったのだから、「滝」にも行ってまいりました。
これも素晴らしかった!そのうち放送します。お楽しみに!
ディレクター 松田
おはようございます。
月曜日はお休みをいただいておりました。今日から新しい週のスタートです。
今週は大人の社会見学ツアーの第3弾としてダムの過去と未来を比較見学しようというマニア垂涎の企画となっております。
今回は”未来のダム”ということで岩国市にて建設中の「平瀬ダム」を見学させて頂きました。
(ロケは8月。一般見学は10月末で受付終了とのこと。)
(山田さんと!)
その規模と迫力に私たちは”ぼーぜん”でした。
巨大なコンクリート塊などにまず驚愕だったのですが、中でも私が驚いたのが、ダムに流れている川の小ささ。
本当にちょろちょろとした水でしたが、ダム完成後に流れをせき止めると半年であの辺り一帯が湖になるそうです。
僕はもっと大きな川をせき止めるものかと思ってました。ダムってすごい大きな湖を作ってるし。
そういえば先週紹介した大正時代の旧桂ヶ谷貯水池堰堤もそこを流れているのは小川でした。
流れがなさすぎて草村に隠れて、ドローンの映像などに写りすらしません。
水があまりないのにどうやって貯水池になっていたのだろうと不思議に思ってましたが、なんのことはありません。
その小さな流れをせき止めて、長い時間をかけて水を貯めていたのです。
まさに建設中のダムを見てこの事実に気づかされました。
小さな川も大きな湖になるのです。
これは私たちの人生にも通じることがあるのではないでしょうか。
ふと西川きよしさんの名言「小さなことからコツコツと」が浮かんでまいりました。
あんなに小さな流れも時間をかければあんなに大きな湖になるのです。
毎日毎日、歩みは小さくとも、継続すれば何か大きなことを成し遂げることができる。
私はダムにこんなことを教えてもらった気がします。
今日からお昼の白飯を一口分だけ減らそうと思います。
この小さな積み重ねはきっと私の体脂肪を少しづつ取り除いてくれることでしょう。
(どさけんさんと平瀬ダム)
あともう一つ今回の奇縁を紹介します。
実は風景印220景をしていた時から、二つのダム(旧桂ヶ谷堰堤・平瀬ダム)の存在は知っていて、いつかロケに行きたいとずっと思っていました。
その後、風景印が終わり「社会見学」という企画を始めたので、この2つをセットで紹介しようと思いたちました。
私の中での構想から実際にロケをするまでの間に数年を経ていましたが、その間に平瀬ダムは工期が少し延長になり、運用開始は2023年度になっていました。
この数字がまさに奇縁なのです。
旧桂ヶ谷堰堤が完成したのは1923年。
平瀬ダムの運用予定が2023年。
つまり、2つのダムはきっかり100年の時を隔てていることになるのです。
100年という時間の積み重ねは2つのダムを比較するとリアルに感じることができました。
(ダムの用途が違うので単純に比較することはできませんが)大きさ・土木技術・工法や測量方法…すべてが100年前とは比べ物にならないほどの進化です。
小さな小川があんなに大きな湖になるのと同じように、人類の100年もこれほど巨大な建造物を作るまでに着実に進歩しているのです。
今回はそんな”積み重ね”ということを妙に体感させられたロケになりました。
(両マニアっクスと平瀬ダム)
ちなみに、平瀬ダムさんでは建設中のダムカードを配布しておられます!
ダムが完成するまでの限定品です。
岩国市広瀬の「錦川総合開発事務所」にて配布されているのでぜひゲットしてみてください!!
ディレクター 松田
おはようございます!!
先週末、風景印220景のDVD10弾を発送いたしました。ようやく(汗)
数量も増えて皆様一人一人にちゃんとメッセージが書けませんでした。申し訳ありません。
「こちらでありがとうございます!」とお伝えできればと思います。
当時、ロケで行った滝カード(石柱渓の閑山の滝)はDVDのケースの中に封入しています。
(滝カードが入ってない!という方ご連絡を下さい…。)
また、せっかく応募されたのにお届けできなかった皆さん、もうしわけありません。次回11弾では懲りずにお願いします。
ただ、石柱渓の滝カードは多めに作っておりますので、会社に取りに来ていただいても良いし、メールなどでお申し込みされれば郵送でお送りします。
そして今週の放送は「大人の社会見学ツアー」の第3弾です。
「過去のダムと未来のダムを見てみよう!」というマニアックな企画に、マニアックな出演者でお送りしております。
(許可を得て堰堤の上にあがらせてもらっています。)
地上波でこんな企画出したらきっと却下されることでしょう。
「ダム?そんなの誰が見たいの?それよりカフェとかかわいい動物撮ってこいよ!」
こんなことを言われるのが関の山でございます。
そして次にこんなこと言われることでしょう
「まあいいよ!で、演者はだれだよ?
えっ!?どさけんと長谷川と宇部マニアックス?
全員おっさんじゃねーかよ!しかもそのうち2人は素人じゃねーか!」
正論かもしれませんが、しょうがありません。
僕はこっちの方が面白いと思ってしまったのですから。
小さいテレビ局は少し大きなテレビ局とは同じことをしても勝てないのです。
奇襲作戦・ゲリラ戦法!
義経の逆落とし、元就の宮島合戦、信長の桶狭間。
私たちにとってのそれが「ダム」だったのです。
しかも「使われていないダム」と「まだできていないダム」。
(大丈夫かな…汗)
さあ、この奇襲作戦は成功したのかどうなのか!?
失敗したなら次回から、おしゃれなカフェでパンケーキを食べよう!という企画になります。
すぐに愛嬌のある女性のレポーターを探します!
ちょっと昨今のテレビをディスりすぎましたが、今回紹介した「旧桂ヶ谷貯水池堰堤」。
これはちゃんとテレビで撮影するべき大切な文化財なんです。
撮影に際し、山口市の文化財保護課の方に連絡をしましたが、「これまでディスカバリーチャンネル(的な方?)が撮影に来られたくらいです。」
とのことでした。
地元のことなのに私たちは何もお伝えできていませんでした。
ほとんどの方がご存じなかったのではないでしょうか?
「水道の蛇口をひねれば水が出る」
今では当たり前のことですが、これは先人が努力を重ねてようやく勝ち取った技術の結晶です。
以前、下関市の水道施設を取材させていただいたことがありました。
何と明治39年に完成して、それを手直し手直しで、今なお現役で使用されている水道施設です。
小郡にある「旧桂ヶ谷貯水池堰堤」は残念ながら戦後にその役割を終えましたが、当時の面影を残し、木々の間から見える姿はノスタルジーな感覚を与えてくれます。
明治以降の水に関するトライアンドエラーを今に伝える歴史遺産。
このようなことを取材し水のありがたさをお伝えすることはとても意義のあることだと思います!
まさに、パンケーキ<旧桂ヶ谷貯水池堰堤
パンケーキも水がなければ作れませんから、おしゃれなカフェの前に古いダムを紹介しないといけないのです。
(どんな理屈(笑))
ともあれ、今回、この古いダムをドローンの山口さんがかっこよく撮影してくれました。
画になるとはこのことです。
ぜひご覧いただければと思います。
そしてもし見学に行きたいという方がいらっしゃったら、足元にご注意いただくのと、堰堤の上は立ち入り禁止なのでルールは守ってくださいね。
次週は後編岩国の「平瀬ダム」をご紹介します
ディレクター 松田
月曜日にまあまあ重めの撮影がありましたので、こっちをおろそかにしておりましたが、滝カード7弾配布中です。
どうぞゲットしてみてください!!!
今回の放送で行った日がとても暑くて、この時までで一番ハードなロケになりました。
3つの滝に行ったのですが、どれも距離が近くてあまり休憩をとる時間がなく、買っていた水・お茶が底をつき、喉がカラカラ。
こんなに喉が渇いたことは中学の部活の時以来でした。
ぼくがそうりだいじんになったら、たきのよこに、じどうはんばいきをつくろうとおもいます。
まずは七尾沢の滝(萩市大井)。
難易度自体はそうでもないのですが、市が管理している場所なので許可が必要なことと、道が崩れていることを考えるとなかなかむつかしいかも。
ただ、そういうところに限って美しいんですよね~!!
で、3つ目奥畑川の滝。(同じく大井)
「なんでここに滝があることみんなにばれてるの!」というくらい。
ガードレールの所からロープを張って川へ降り、川を歩いていきます。
カメラマンさんは初めてのギブアップ。機材が重いので仕方ありません。
音と画を諦めて、さらなるきつい工程を経てようやくたどり着きました。
ほっとして呼吸を整えていると、藤田さんから驚きの言葉が。
「あの崖をよじ登ればもう一つ滝があるよ」
心で「もうええわ!」ときつめのツッコミを入れました。
※帰りは優しい芸人さんが重たいだけの黒い箱(カメラ)を持ってくれた
滝カードは予算の関係で七尾沢の滝のみ制作しております。
欲しい方はどうぞ会社に来るか、メールはがきFAXでお申し込みください。
※先週の6弾滝カードに応募された方には、こちらをセットでおおくりします。
こんなに辛いのに、時間が経てばなぜかまた行きたくなるんですよね。
松田大輔
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.